-
女性の体のお悩みを解決する"フェムテック"とは?商品の紹介も
フェムテックとは、テクノロジーの力で女性特有の健康問題や悩みを解決する商品やサービスのことです。 生理や妊娠、出産、更年期、授乳、生殖医療などフェムテックがカバーするジャンルは幅広く、女性の人生において経験するさまざまな事柄...
-
【現役医師監修】入れ歯の洗浄方法、間違ってない?正しいお手入れとは
ふだん入れ歯を使われている方、もしくはご家族が入れ歯を使われている方。 入れ歯の洗浄は、正しく行えていますか? コンタクトレンズを毎日消毒・洗浄するのと同じように、入れ歯も正しい方法でキレイにしておかないと、汚れがたま...
-
【医師監修】コロナ禍に到来した矯正ブーム!マウスピース矯正の費用や期間、メリット・デメリットなどを徹底解説
コロナ禍でステイホームが浸透したことにより、多くの人の生活スタイルが以前と変わりました。 おうちでできるエクササイズやお料理、読書、映画観賞など新しい趣味を見つけたという方もいるでしょう。 そんな中、人と接す...
-
【現役医師監修】親知らず、抜くべきケースと抜かなくても良いケースとは?
10代後半~20代にかけて抜歯することが多い、「親知らず」。 約70%近くの人が抜くことになる親知らずは、もはや大人の通過儀礼のような感じですよね。 だけど、親知らずの抜歯と言えば、 ・痛い。...
-
【医師監修】40代で老眼?早く認めたほうが眼にもいい?そのメカニズムと対策について解説
最近、近くにあるものが見えにくいと感じることはありませんか? その時ふと「老眼」という言葉が脳裏に浮かんでも、老眼なんてまだ早すぎる、自分には関係ない、と思いたいかもしれません。 ですが、眼は生活をする上で8...
-
おりもの状態でわかるカラダの声。40歳からのお悩みイロイロ
女性同士の会話でも、生理についての悩みや更年期についての心構えは話題になりやすいですが、女性なら誰もが向き合っているはずの「おりもの」についてはあまり話すことはないのではないでしょうか。量の多さやニオイが気になるなどの理由から、おりものを厄...
-
膣カンジダの原因とは?対策やおすすめの食材、避けたい食材もご紹介
膣カンジダは、すべての女性に発症する可能性のある病気です。ただ、デリケートゾーンの違和感や異変はなかなか打ち明けにくく、周りに相談できずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 本記事では、膣カンジダの主な症状や原因、対策...
-
【現役医師監修】ほうれい線はTCH(歯列接触癖)が原因?クセを治す2つの方法とは
突然ですが、次の項目で思い当たるものにチェックをしてください。 ・最近、ほうれい線が深くなってきた ・フェイスラインがゆがんできた ・エラが張ってきた ・顔が大きくなってきた ・目の周りがたるんできた...
-
【現役医師監修】周りからバレない「舌側矯正」とは?!気になるデメリットは?
ピシっと並んだ、芸能人のような美しい歯並び。 「私もあんなキレイな歯並びになりたいなぁ・・・」 なんて憧れている方も多いのではないでしょうか? 歯並びというものは、顔の印象にとてつもなく大きな影響を与え...
-
6割以上が「気象病」を感じてる?!都道府県によって異なる症状の傾向や、頭痛が出た際の対処法も紹介
雨や台風の日に、「なんだか体がだる重い」「会社に行けないくらい頭が痛い」といった心身の不調を感じたこと、ありませんか? それは「気象病」という状態。 主に自律神経の乱れが原因となって起こります。 今回行...