
すっきり快適! デスク周りが生まれ変わるセリアの「ホワイト文房具」
マイナビウーマンお仕事に集中したいはずなのに、デスク周りがごちゃついて見えると集中しにくかったり、気が散ったりしてしまうことはないですか?文房具も1箇所にまとめて収納しているはずなのに、なぜか散らかって見えてしまう……なんてことも。
そんな時におすすめなのが、“色を統一する”ことです!できる限りデスク周りの色を統一するだけで、一気にまとまりがでてスッキリとした印象になります。
特にごちゃついて見えがちな文房具は明るく清潔感のあるホワイトカラーに統一するのがおすすめ。
そこで今回は、セリアでそろえられる「ホワイト文房具」をご紹介します!

■「コンパクトホッチキス」110円

なんと、使用しない時は折りたたむことができます!しかもとじ枚数は約10枚と、十分に書類をまとめることができるので実用性もばっちりです。

ホッチキスと言えばかさばるイメージでしたが、こちらは筆箱にも入る大きさで、持ち運びやすいのも助かります!持ち運び中に勝手に挟んでしまう恐れがないのも安心ですよね!■「キャップ付 ミニはさみ ホワイト 全長94mm 」110円、「シャープペン替芯 2B 0.5mm 50本×2個組」110円

ミニサイズでキャップつきのハサミは持ち運びにも適しています。
シャープペンの替芯までシンプルなホワイトのデザインでそろえられるのはうれしいですよね!替芯は他にもHBとBのタイプも販売されていました!■「ZEBRA blen(ブレン)0.5mm 黒」110円、「KOKUYO GLOO(グルー)スティックのり」 110円

「blen(ブレン)0.5mm 黒」は、筆記振動を防ぐ「ブレンシステム」を採用しており、ブレないストレスフリーな書き心地がポイントです。

今まで書類の角が塗りにくく、別の書類を下に敷いて角まできっちり塗ったり、浮かせた状態で塗ってみたりと、みなさんも苦戦されたことがあるのではないでしょうか……。
こちらは角形になることでそんな悩みを一発で解決してくれました!書類の角にしっかりフィットしてくれるので、気持ちが良いくらいきれいにぬれます。
丸い方がキャップになっており、反対側を回しながら繰り出して使います。
強力な接着力でプリントや封筒、厚紙もしっかりと貼れますし、傾けて使えば細部も塗りやすいです!また、自立してくれるので、デスク周りで転がる心配がないのも助かります。
■デスク周りに統一感が出るホワイト文房具最後にせっかくなので色がバラバラの同じようなアイテムを並べてみました。


もちろん色がバラバラの方が分かりやすくて使いやすいと感じる方は、好みのデザインを選ぶのも一つです。
逆にデスク周りをスッキリさせたい、統一感を出したいという方は、ホワイト文房具に変えるだけでまとまりが出て見えるので、ぜひ試してみてください!■セリアのホワイト文房具のイチオシまとめセリアで買えるホワイト文房具は、シンプルなだけでなく、日々のプチストレスを解消できるような便利さがあるのもうれしいですよね。
みなさんもこの機会に、セリアの“ホワイト文房具”をそろえて集中力を高めてみてはいかがでしょうか?(池田真子)。