
【難読】“じき”だけじゃない!?「自棄」の読み方
マイナビウーマン本や資料で見かけることがあるけれど、正しい読み方や意味が分からずスルーしてしまっている言葉ってありませんか?社会人として、知らないまま恥をかくような場面には遭遇したくないですよね。
今回考えるのは「自棄」の読み方です。

■「自棄」の読み方は?「自棄」は、そのまま読むと“じき”と読みそうですが、他にも読み方があるんです。
気になる読み方の正解ですが……。
これ、実は“やけ”と読みます。

やけ【自=棄】[名・形動]《「焼け」と同語源》物事が自分の思いどおりに運ばなくて、どうにでもなれという気持ちになり、思慮のない乱暴な振る舞いをすること。
また、そのさま。
やけくそ。
自暴自棄。
「―を起こす」「―な調子で捨てぜりふをいう」よく、やけ酒、やけ食いなんて言いますよね。
漢字で書かれることは少ないですが、「自棄」となります。
■読めない漢字はきっとまだまだたくさんあなたは「自棄」を正しく読むことはできましたか?きっと世の中には、あなたが知らない言葉、漢字がまだまだたくさんあります。
「自暴自棄」を“じぼうじき”と読むので、“じき”と読むと思った人が多いかもしれませんね。
実は「自棄」だけで読む場合は、“やけ”と読まれることが多いようです。
普段、何気なく使っている言葉ですが、漢字は意識したことがなかったかもしれませんね。
耳馴染みがある言葉も、改めて調べてみると新しい発見があるかもしれません!(ななしまもえ)◆Check!<<これまでの難読漢字はこちら。