
【女性500人に調査】最も効果を感じた食事ダイエット方法は?
マイナビウーマンケイティケイは6月21日、女性500人を対象に実施した「失敗&成功を実感したダイエット方法」の結果を発表しました。

これまで試した食事に関するダイエット法で、最も効果のあった方法について聞いてみると、圧倒的に多かったのは「炭水化物抜きダイエット」(114人)でした。
2位は「間食抜きダイエット」(54人)、3位は「18時以降に固形物を摂らない」(51人)となっています。

「2カ月以上~3か月以内」(14%)、「1週間以内」(11%)と続いています。


「体力がなくなった」「便秘になった」「イライラすることが増えた」「18時以降に固形物が食べられないので友人と食事にいくなどと交遊できなかった」といった声が集まりました。
効果を感じられなかったダイエット法について聞くと、最も多い回答は「炭水化物抜きダイエット」(77人)で、「白湯を飲む」(57人)、「ダイエットサプリメント」(56人)と続きました。

高いだけだった(ダイエットサプリメント)」「置き換えても結局お腹が空いて間食をしてしまう(置き換えダイエット)」「ただ記録しているだけという状態だった(レコーディングダイエット)」「間食をしない分、一食をたくさん食べてしまったため(間食抜きダイエット)」などのコメントが寄せられました。
■調査概要調査対象:食事に関わる方法でダイエットをした方調査日:2022年5月20日~21日調査方法:インターネットによる選択・記述式回答調査人数:女性500人(フォルサ)。