3つのひんやりアイテムでボディに“涼しさ”のご褒美を♡「アルジェラン オーガニック アイスミントシリーズ」をご紹介

最終更新日:
3つのひんやりアイテムでボディに“涼しさ”のご褒美を♡「アルジェラン オーガニック アイスミントシリーズ」をご紹介

年々厳しさを増す日本の夏。

うだるような暑さに悩む女性たちの強い味方となりそうな、

頼もしい新作が登場しました。

 

オーガニックコスメブランド「ARGELAN(アルジェラン)」から3月11日に数量限定で発売された「オーガニック アイスミントシリーズ」は、肌も心も涼やかに整えるクールボディケア。

 

ひと吹きで爽快感が弾ける「ボディミスト」

お風呂上がりのご褒美タイムに最適な「ボディローション」

そして肌をなめらかに整える「ボディスクラブ」

の3アイテムがラインナップされています。

 

今回は、筆者が実際にシリーズを試してみたリアルな感想をシェア♡

 

これから本格的な夏を迎える前に、ぜひチェックしてみてください。

アルジェラン「オーガニック アイスミントシリーズ」とは

アルジェラン「オーガニック アイスミントシリーズ」とは

「ARGELAN (アルジェラン)」は、マツキヨココカラ&カンパニーから発売されている、人気のオーガニックコスメブランド。

 

2012年にリリースされたブランドで、商品は厳格なオーガニック基準に基づいて開発されているのが特徴です。

 

そんなアルジェランから今年の3月11日より数量限定で発売されたのが、「アルジェラン オーガニック アイスミント」シリーズ

 

・ひと吹きでうるっとサラ肌へ導く「オーガニック アイスミント ボディミスト」

・お風呂上がりに塗るだけでしっとりブル肌へ導く「オーガニック アイスミント ボディローション」

・お風呂の時間に使ってなめらかスベ肌へ整える「オーガニック アイスミント ボディスクラブ」

 

の3商品が展開されています。

 

「アルジェラン オーガニック アイスミント」シリーズには、北海道紋別郡 滝上町で栽培された「和ハッカ」を含む3種類ミント精油※1-3と植物由来のメントール※4を組み合わせた、独自のクール処方が採用されており、ほてった肌にさわやかな清涼感を与えてくれます。

 

また、「香り」で清涼感を感じられるのも大きな特徴のひとつ。

涼しげな国産ミント精油※1-3と、ほんのりと苦味を感じる国産ユズ精油※5がベースとなっており、人気のヴァーベナの香りなどもブレンドした、爽やかであると同時に芳醇な香りが長時間続く仕様となっています。

 

もちろん、清涼感のみならず、美肌効果にもこだわりが

エアコンや紫外線等のダメージにより乾燥しがちな夏の肌のうるおいをサポートする「ウンシュウミカン果皮エキス」「ダルスエキス」「アシタバ葉/茎エキス」※6が3商品に共通で配合されています。

 

このように、こだわりのオーガニック成分で、爽快感と美肌を同時に叶えてくれるのが「アルジェラン オーガニック アイスミント」シリーズ最大の特徴なんです♡

 

※1 ハッカ葉油(清涼着香成分)

※2 スペアミント油(清涼着香成分)

※3 セイヨウハッカ油(清涼着香成分)

※4 清涼成分

※5 ユズ果皮油(着香成分)

※6 保湿成分

アルジェラン「オーガニック アイスミントシリーズ」を実際に使ってみた

アルジェラン「オーガニック アイスミントシリーズ」を実際に使ってみた

さて、ここからはそんな「オーガニック アイスミントシリーズ」を実際に使用してみた感想をシェアしてまいります!

 

パッケージは3商品とも爽やかなブルーグリーンで統一されていて、シンプルで高級感のあるデザインとなっています。

日中のリフレッシュに最適「アイスミント ボディミスト」

日中のリフレッシュに最適「アイスミント ボディミスト」

まず手に取ったのは、「アイスミント ボディミスト」(90mL 1,540円・税込)。

 

こちらは、外出先やオフィスで火照りがちな肌を瞬時にクールダウンさせたい時にぴったりなアイテムです。

シュッと肌にひと吹きすると、まず驚くのがその清涼感。

3種のミント精油※1-3と植物由来メントールのブレンドが、肌にスッと爽やかな風を運んでくれます。

 

こういったアイテムを使用したとき、「スースーしすぎて肌が痛い…」という経験、皆さん一度はあるかと思うのですが、こちらは清涼感が本当に絶妙で、涼しいのにスースーしすぎない、ちょうど良い使用感なのがとても気に入りました♡

 

香りは、国産ユズ精油※5のほのかな苦みと、ミントのすっきりした香りが調和していて、汗ばむ季節でも心地よくまとうことができそう。

肌に残る香りも、強すぎず・弱すぎずで、ライトフレグランスとして使えそうなぐらい、いい香りです♡

 

皮フコンディショニング成分として配合されたハトムギ種子エキス、ヨモギ葉エキスなどの国産の植物成分が肌をやさしく整え、スプレーした後は、サラサラしているのに潤いはちゃんと感じる、理想の肌に。

 

持ち運びしやすいサイズ感なので、バッグに忍ばせておけば、真夏に大活躍しそうだと思いました♡

お風呂上がりのお手入れにぴったり「アイスミント ボディローション」

お風呂上がりのお手入れにぴったり「アイスミント ボディローション」

次に試したのが、「アイスミント ボディローション」(180mL 1,540円・税込)。

こちらは、お風呂上がりのほてった肌に使うのがオススメ。

ローションは思ったよりもウォータリーなテクスチャーで、指で転がすだけでするすると肌の上で伸び、なじんでいきます。

 

塗った瞬間、ひんやりとした感触が広がり、まるで風が肌をなでているような感覚。

暑い夏でも“保湿”が面倒にならない、むしろ「塗りたい!」と思わせてくれるアイテムでした。

 

こちらもボディミスト同様、国産の植物成分がたっぷり配合されており、使った後の肌はしっとりぷるんと弾むよう。

汗をかいた肌でもベタつかず、さらっと仕上がるので、就寝前のスキンケアとしても快適でした。

 

香りは共通で、清潔感と清涼感のあるリフレッシュシトラス。

 

こういったスースー系のアイテムって、いわゆる「湿布の香り」になってしまいがちだと思うのですが、「オーガニック アイスミントシリーズ」は、柑橘系の爽やかな香りが際立っていて、深呼吸したくなるようないい香りなのが嬉しいポイント◎

 

塗布後はふわりと香りが広がり、夏の疲れをやさしくほぐしてくれます。

週末のご褒美に「アイスミント ボディスクラブ」

週末のご褒美に「アイスミント ボディスクラブ」

最後にご紹介するのは、「アイスミント ボディスクラブ」(150g 1,650円・税込)。

 

こちらのアイテムは、週1〜2回のスペシャルケアとして取り入れるのがおすすめ。

 

パッケージを開けた瞬間、まず広がるのは深呼吸したくなるほどのフレッシュな香り

そしてその中に、どこか土っぽさを感じさせるクレイの自然な香調も混ざっていて、まるでスパにいるような気分に。

テクスチャーはこんな感じ。

スクラブには、粒の大きさが異なる3種の植物由来素材※7が使われており、しっかりと「スクラブ感」があります。

※7 オリーブ種子、バンブサアルンジナセア茎エキス、ヘチマ果実(すべてスクラブ成分)

指で転がすとスルスルと伸びていき、スクラブによって古い角質が優しく取り除かれている感覚が!

洗い流した後はつるんとしたなめらかな肌に仕上がっていて、大満足です♡

 

スクラブというと「使用したあとに乾燥するのが気になる…」という方も多いのでは?

しかし、そんな方にも嬉しいポイントが。

「アイスミント ボディスクラブ」には高知県産の希少な榧(かや)オイル※8や、保湿成分のウンシュウミカン果皮エキスが贅沢に配合されており、洗い流した後でもつっぱらず、しっとりとうるおった肌が続くのが特徴なんです♡

※8 カヤ種子油(保湿成分)

特にひじやひざ、かかとのゴワつきが気になる方には、「角質オフ」と「うるおいケア」が同時にできるので、頼れる味方になってくれるはずです。

“気持ちいい”だけじゃない!“サステナブル”な魅力も

アルジェランの魅力は、肌へのやさしさや香りの良さだけではありません。

今回のアイスミントシリーズもまた、環境や地域社会に配慮した“サステナブルなモノづくり”が随所に感じられます。

 

たとえば、ミント精油※1-3には北海道・滝上町で100年以上続くオーガニック栽培のミントを一部使用。

 

また、和歌山県産のウンシュウミカンの搾りかすを再利用した果皮エキス※6など、アップサイクル素材を積極的に取り入れています。

 

さらに、スクラブに配合されている榧オイル※8は、高知県の一農家のみが生産している希少なオイルで、使用することで種の保存にもつながるという背景も。

 

単なる“気持ちいい”だけで終わるのではなく、環境や人に対する優しさも随所に感じられるのが、このブランドが多くのユーザーから愛され続けている理由なのかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

本日は、アルジェランの「オーガニック アイスミントシリーズ」をご紹介しました。

 

「オーガニック アイスミントシリーズ」は、猛暑を快適に、

そして心地よく過ごすための“冷感ボディケア”の決定版。

 

ひんやりと気持ちいいだけでなく、しっかりと保湿もしてくれる実力派揃いで、

「暑いからお手入れをサボりがち……」

という方でも思わず使いたくなるような使用感になっています。

 

また、香りやテクスチャー、パッケージのデザインなど、細部にまで“心地よさ”が詰まっており、夏のご褒美アイテムとして最適。

環境へのやさしさも兼ね備えているから、使うたびに背筋が伸びるような、誇らしい気持ちにもなりますよね。

 

夏本番に向けて、“涼しさ”と“うるおい”をまとって、

自分らしい美しさを楽しんでみてはいかがでしょうか?

掲載日:

CATEGORY