BARTHプレミアムボディクリーム at bath time を正直レビュー!

最終更新日:
BARTHプレミアムボディクリーム at bath time を正直レビュー!

BARTHシリーズといえば、シュワシュワの入浴剤。睡眠の質が上がる!と話題を集めており、筆者も頂き物を使ったことがあります。そんなBARTHから、今回はインバスボディクリームをご紹介します。

 

インバスボディクリーム自体は以前にも他商品を使用したことがありましたが、秋冬の乾燥が気になる季節になると保湿不足感が否めなかったため、主に春夏に重宝していました。

逆にいうと春夏の「軽い保湿で良い」時期にはインバスボディクリームは楽に済んで嬉しいんですよね。夏場にはお風呂上がりに汗もかきますし、ズボラにはぴったりのアイテム…。

今年もそろそろ暑い季節に入ってくるので毎日使えたら嬉しい!と期待が高まります。

BARTHシリーズについて

まずはBARTHシリーズについて簡単にご紹介します。

BARTHシリーズで人気を集めているのが、ご存じの方も多い「薬用BARTH中性重炭酸入浴剤」。これまでの入浴剤の「香り」や「温泉気分を味わう」といった用途から「疲労回復」「睡眠」「美容」といった幅広い付加価値にアプローチしたのがBARTHの入浴剤の特徴です。

 

そのBARTHが2023年にリブランディングを行い、バスタイムだけでなくスリープタイムまでの「ワンランク上のナイトルーティン」を提案し、新たに「なりたいジブンは、夜につくる。」をキャッチコピーとして掲げています。

 

日々の自分をいたわる「夜」の時間のケアとして、以下のような機能性も考えられた商品ラインナップを展開しています。

薬用BARTH中性重炭酸入浴剤

ドイツの希少な「中性重炭酸泉」という泉質から着想を得ている重炭酸の入浴剤です。

重炭酸イオンが含まれ、温浴効果・疲労回復を促進します。身体が芯まで温められ、疲れを癒してくれる定番商品です。

BARTHプレミアムリップクリーム

ナイト美容リップクリームとされており、「睡眠中」の唇のケアに使う商品。13種の美容保湿成分が配合されており、翌朝までしっとりと保湿が持続された唇に導きます。

BARTHプレミアムハンドクリーム ラベンダー/シトラス

睡眠中の手の乾燥から守ってくれるのがこちらのナイト美容ハンドクリーム。14種のボタニカル成分によりキメを整え、潤いのある手肌に導いてくれます。

BARTHプレミアムアイクリーム

33種の美容保湿成分により、ハリ・透明感のある目元に導いてくれるアイクリーム。ポイント密着浸透で、夜の間にも潤いを保ってくれます。

BARTH中性重炭酸洗顔パウダー

中性重炭酸の洗顔パウダーは、泡立たないのが特徴。天然由来の成分がしっかりと汚れを落とし、潤いも与えてくれます。

BARTH中性重炭酸フェイスマスク

重炭酸イオンが溶け込んだ、BARTHならではの美容液フェイスマスク。

セパレート構造になっており、直前に混ぜ合わせてから使用するのが特徴で、キメの整った肌に導いてくれます。

BARTHプレミアムボディクリーム at bath timeとは

今回ご紹介するBARTHプレミアムボディクリーム at bath timeは、新感覚の2wayボディクリーム

インバス」で濡れた肌にも、「アウトバス」で乾いた肌にも使用することができます。

簡単に保湿したいときには「インバス」に、乾燥が気になる時期には「アウトバス」に、と時期や肌に合わせてさまざまに使い分けることができます。

 

ナイアシンアミドをはじめとした約20種類の美容保湿成分が浸透し、肌をなめらかに整えてくれます。ここでは、その特徴をより詳しくご紹介します。

季節や肌の状態に合わせて使い分け

⚫︎インバス→濡れた肌でももちろんOK。簡単保湿に。

 

日々の保湿を習慣化したい・簡単に全身の保湿を行いたいという方にぴったりなのが「インバス」での使用。入浴直後の濡れた肌でもクリームが溶け込み、潤いで包んでくれます。

濡れた肌の上でもしっかりと馴染み、ベタつかず、タオルで水分を拭き取ればさらっとした仕上がりに。

 

⚫︎アウトバス→乾いた肌に。しっかり保湿に。

 

乾燥が気になる場合には、乾いた肌に使用するのがぴったり。お風呂上がりにタオルで水分を拭き取った後、通常のボディクリームと同じように使用することができます。

特に膝や肘など、乾燥が気になる箇所に部分的に使用するのも可能です。

やさしい2種類の精油の香り

香りのラインナップは2つ。柑橘系でリラックスできる「ベルガモット」と、フローラルで癒される「ラベンダー&ゼラニウム」となっています。

今回購入したのは「ベルガモット」ですが、どちらも夜のリラックスタイムに良さそうですよね。

BARTHプレミアムボディクリーム at bath time の口コミ

実際に使用してレビューする前に、ここでは口コミをチェックしていきましょう。

 

まずは「水分と一緒に伸ばす事もあって良く伸びるので、マッサージもしやすいです」「ベタつかないので、軽く残った水分をタオルで取れば、すぐにパジャマが着れます」

といったポジティブな意見。伸びが良くてマッサージがしやすい、というのはインバスクリームを使うのに大事なポイントですよね。加えて、ベタつかないというのも期待が高まります。

 

逆に「乾燥肌の私には少し保湿が物足りない」「普通肌さんや、秋や春などに使う分には良いボディミルクじゃないかな」「肌馴染みが良くない」「アトピーにしみる」といった意見も。やはり保湿力といった面では少し足りないのかもしれません。

また、筆者は敏感肌ではないため検証ができませんが、アトピーの方などは注意が必要そうです。

BARTHプレミアムボディクリーム at bath time を使ってみた!超正直レビュー

ここでは、実際にBARTHプレミアムボディクリーム at bath time を使用してみた様子をご紹介します。

購入方法やパッケージは?

購入方法やパッケージは?

今回はAmazonにて購入しました。外側のビニールを剥がせばシールも一緒に剥がれるので、べたべたとシールの跡が残らないのが嬉しいですね。

使い方

使い方

使い方は、それぞれ以下の通りです。

 

⚫︎インバス

・入浴直後の濡れた肌に使用する

・ 1プッシュずつ手に取り、全身をマッサージするようになじませる

・全身で3~5プッシュ程度

・使用後は、タオルで押さえるように余分な水気を拭き取る

 

⚫︎アウトバス

・ 1プッシュずつ手に取り、乾いた肌に適量をなじませる

プッシュしてみた!

プッシュしてみた!

個人的には、1プッシュでも結構な量だと感じました。公式の説明の通り、全身に使うには3〜5プッシュで問題なさそうです。テクスチャーはこっくりしすぎずさらっとしすぎず、とても伸びが良いです。

また香りについては、思ったより控えめ!「香りで癒されたい」という方には少し物足りないかもと思うほど、やさしく香ります。香りの持続力もあまりないため、強い香りが苦手という方にはぴったりかもしれません。

インバスとして使ってみた

まず、公式の使い方には「入浴直後の濡れた肌に」とありますが、さすがにびしょびしょのままだと少々塗りづらいです。広げられはするものの、肌の上をツルツルとすべってしまい「これは馴染んでいるのか…?」と不安になってしまいました。

そのため、ざっくり手のひらで全身の水滴を払ってから使用するのがおすすめです。

水滴を払ったとしてもツルツル感はありますが、そのあとタオルで押さえるように拭き取るとしっかり肌にクリームが残ってくれている感覚があります。

加えて、レビューにあった通り全身をマッサージするのにぴったり!こってりしたクリームだと肌にひっかかることもありますが、これはそんな心配はなさそうです。

 

逆にタオルでゴシゴシ拭き取るとクリームが取れてしまうように感じたので、注意が必要です。

全身を拭いてしばらくしたあと、肌をさわってみるとほどよくモチモチ!インバスのボディクリームにしては十分な保湿力かと思います。

 

気になった点としては、保湿の持続力。翌朝になると肩や肘などは若干乾燥してしまいました。ただ今は4月なので、夏の暑い時期にはこの「適度な保湿力」がぴったりになるのではないかと思っています。とにかく楽に保湿できる!といったメリットを考えれば、十分使える商品だと思います。

アウトバスとして使ってみた

インバスでの使用をせず、アウトバスのみでの使用も試してみました。

保湿の持続力でいえば、やはりアウトバスに軍配が上がるかなという感想です。しっとりはするものの、ベタつきはないのですぐに服を着れるのが嬉しいですね。

 

また「お風呂上がりで若干肌が濡れてても気にせず塗れる」というのが地味に嬉しい!普通のボディクリームだと、しっかりめに水分を拭き取らないとクリームが浮いてしまいますが、こちらはインバスとして使うこともできるため多少拭き残しがあってもOK。ズボラでせっかちな私にとっては(笑)、ささっと塗ってささっと服を着れるのでありがたいですね。

 

例えば秋口にはインバス+アウトバスと、二重で使用するのも良いかもしれません。

逆に夏にはアウトバスで使うと、人によっては保湿力がありすぎる可能性があるため、個人的なおすすめは以下の使い分けです。

 

春→アウトバス

夏→インバス

秋→インバス+アウトバス

冬→他の保湿クリーム

まとめ

今回はBARTHプレミアムボディクリーム at bath time の特徴や口コミ、実際に使ってみた様子についてご紹介しました。

手軽に使えるインバスボディクリームとしては、かなり重宝しそう!という印象でした。香りもよく、日々のリラックスタイムに欠かせなくなりそうです。まさにブランドが掲げている「ワンランク上のナイトルーティン」「なりたいジブンは、夜につくる。」の通りで、他のラインナップも試してみたくなりました。

今回のレビューはあくまで筆者個人のものとなるため、ぜひテスター等でご自身の肌と合うか試してみてくださいね。

掲載日:

CATEGORY