最近流行りのネットテレビ。サービスによって何が違うの?

最終更新日:

おすすめの動画サービスはこれ!

おすすめの動画サービスはこれ!

ネットテレビが良さそうのはわかったけど、実際どれを選べばいいのかわからない…と言う方のために、”ネットテレビ四天王”と言っても過言では無い、多くの人が利用している動画配信サービスを4つご紹介していきます!

 

それぞれメリットや、配信されている番組が違いますのでよく比較して選んでみてください。

お試し期間や無料のトライアル期間があるサービスも多いので、まずはお試しで申し込んでから比較するのも良いかもしれませんね。

Netflix

なんと全世界で1億を超えるほどのユーザー数を誇っているのがNetflix

CMなどでみたことがある方も多いのではないでしょうか。

 

・コンテンツは?

 

海外発信のサービスだけあって、海外ドラマの種類が豊富なのが魅力的です。

例えば、『ゲットダウン』や『ハウス・オブ・カード』などは特に人気コンテンツとして配信されています。

 

日本でもNetflix独自のオリジナルコンテンツが充実しています。

例えば、人気小説が原作となった『火花』がオリジナルコンテンツとして独占配信されています。

 

ただ、他のサービスとくらべて比較的日本のコンテンツは物足りない印象も。

海外の作品を中心に観たい方にオススメのネットテレビとも言えますね。

 

・料金は?

 

料金プランは主に3つ。

ベーシックが月額800円、スタンダードが月額1200円、もっとも画質の良いプレミアムは月額1800円となります。

高画質の動画を楽しみたい方には断然プレミアムがおすすめです。

 

また、同時視聴可能なデバイスの数も金額が上がれば上がるほど増えるので、何台かの端末での視聴を考えている方にもプレミアムがオススメ。

無料お試し期間は1ヶ月です。

比較検討するには十分な期間なのではないでしょうか。

 

Amazonプライムビデオ

こちらもCMなどで見かけたことがあるかもしれません。

通販サービスのAmazonはあまりにも有名ですが、その付随サービスがこのAmazonプライムビデオ

 

・コンテンツは?

 

豊富なのは日本の古いドラマや映画

日本の作品が好きな方や、懐かしの作品を視聴したいアラフォーにとっても十分に楽しむことができるサービスです。

 

もちろん海外の映画やドラマも充実しており、そのコンテンツ数は3.5万以上

ダウンロード機能もあるので、一度ダウンロードしてしまえばオフライン時やスマートフォン上でもストレスなく視聴することができます。

 

・料金は?

 

Amazonプライムビデオの最大の魅力は、すでにAmazonプライム会員となっていればネットテレビが見放題ということです。

 

Amazon上のすべての動画を会員料金内で観ることができる訳ではないので注意が必要ですが、月額500円または年間4900円の会員費用を支払いAmazonプライム会員になれば通販でのプライム特典を使用できる他、プライムビデオの視聴や音楽サービスも利用可能になります。

 

ただ、前述した通り中には個別にレンタル料金が必要となる番組や作品もあります。

自分の観たい作品がいくつか決まっている場合は、先にその作品が会員内で視聴可能なのかを確認しておくとよいでしょう。

無料お試し期間は30日なので、一通り検索してみるといいかもしれませんね。

 

Hulu

国内のネットテレビの先駆けとなったのがこのHuluです。

アメリカ発のサービスということもあり、海外作品がとても充実しています。

 

・コンテンツは?

 

海外作品はもちろんですが、日本での事業を日本テレビが買収したことで日本テレビ系のテレビ番組をほとんど観ることができるようになりました。

アンパンマンなど、アニメ好きなお子さんをお持ちの家庭にはぴったりのネットテレビかもしれません。

 

その他にもTBSやフジテレビ、NHKなどのテレビ番組も揃っています。

「あ、あの番組見逃した!」という際の見逃し配信も行なっています。

 

・料金は?

 

Huluは月額933円(税別)で好きなだけテレビ番組や映画を観ることができます。

普段忙しくて地上波のテレビを見れない方や、ついつい録画を忘れてしまうという方には高い会費ではないかもしれませんね。

ただ、無料お試し期間は14日と他のネットテレビと比べて若干短くなっているため注意が必要です。

 

dTV

国内で500万人ほどの会員数を誇るのがdTV

ドコモユーザー以外でも視聴可能です。

NTTドコモトエイベックスが提供しているため、アイドルなどのアーティストやK-POPの映像も豊富。

 

・コンテンツは?

 

なんとコンテンツ数が12万以上

数だけで見ても国内でも群を抜いたラインナップです。

 

もちろん映画やドラマ、ライブ映像、プロモーションビデオ、アニメなど内容も充実。有名映画のスピンオフドラマなど、dTV独自のコンテンツも豊富です。

幅広い世代で楽しむことができるので、家族それぞれがお気に入りの動画を見つけることができそうですね。

 

・料金は?

 

月額料金は500円と、このコンテンツ数から考えるととてもリーズナブル。

年間でも約6000円で済むので、ネットテレビをたくさん活用したい!と考えている方にはオススメのネットテレビです。

また、無料お試し期間は31日と十分な日数で検討することができます。

 

まとめ

まとめ

ネットテレビはサービスによって配信番組や料金、画質などがそれぞれ違います。

お試し期間を利用してたっぷり検討した後、自分に合ったサービスに登録してくださいね。

 

お子さんのいる方や、夫婦で楽しみたい!というアラフォーの方など、ご家族の年代や趣味によっても最適なサービスは変わってきます。

是非皆さんで試してみてください♪

 

 

 

<参考URL>

・週刊女性PRIME

https://www.jprime.jp/articles/-/9294?page=3

 

・appllio

https://appllio.com/which-is-best-video-on-demand-streaming-service

掲載日:

CATEGORY