捨て色ナシ?!自分だけのカスタマイズパレットが作れる『MN(エムエヌ)』のMY MIXED PALETTEを注文してみたら最高だった!

アイシャドウ等のパレットを使っている全人類が感じているだろう、「捨て色」問題。
毎回「なんだかもったいない…」と思いながら捨てていませんか?
そんな捨て色問題を華麗に解決してくれる、素敵なコスメが登場したとの噂が?!
それが、新ブランドMN(エムエヌ)の「MY MIXED PALETTE(マイミクスドパレット)」!
いくつかの質問に答えるだけで、あなたにぴったりの色の「アイシャドウ」「リップ」「チーク」「ハイライト」がひとつに収まったマルチパレットが作れてしまうという素敵なシステムなんです♡
今回はそんな“MY MIXED PALETTE(マイミクスドパレット)”を実際にオーダーしてみたので、レビューしてみたいと思います♡
INDEX
MN(エムエヌ)とは?
MN(エムエヌ)というコスメブランドをご存じですか?
MNとは、今年の夏に株式会社伊勢半から生まれた新しいブランド。
株式会社伊勢半といえば、あのヒロインメイクやSUSIE N.Y.といったブランドを生み出したことでも有名ですよね。
その伊勢半から新しいブランドが生まれるのは、なんと10年ぶりなんだとか。
MNは、Z世代(1996年~2015年の間に生まれた世代のこと)をターゲットにしたメイクブランド。そんなMN初の商品となったのは「MY MIXED PALETTE(マイミクスドパレット)」です。
このマルチパレット、そんじょそこらのパレットとはワケが違うということなんですが、一体どんな特徴があるのでしょうか…?
AIが260万通りからセレクト?!「MY MIXED PALETTE」とは
まずこちらの商品、「アイシャドウ」「リップ」「チーク」「ハイライト」が一つのパレットに収まっているとても優秀なアイテムなのですが、本当の魅力はそこではありません。
最大の特徴は、AIがあなたにぴったりの組み合わせを選んでくれる、ということ。
それもなんと260万通りの中から選んでくれるというのだから驚き!
診断は、公式サイトから簡単な質問に何問か答えるだけ。
あっという間にAIがあなたに必要なカラーをセレクトし、結果を出してくれます。
もちろん、気に入らない色は他の色にチェンジすることも可能。
あなたが欲しい色だけが入っているので、まさに「捨て色なし」のパレットが完成するんです。
「MY MIXED PALETTE」を実際に注文してみた!
今回はそんな「MY MIXED PALETTE」を実際にオーダーしてみたので、レビューしていきたいと思います♡(今回はPCから注文しましたが、スマホからでも同じ手順で注文できます。)
公式サイトから診断スタート!

公式サイトに進むと、右下に「CREATE NOW」のボタンがあるのでそこをクリックします。
9つの質問に答える

質問は全部で9つ。直感で答えていきましょう。
診断完了!

所要時間は1分もかからないくらい。
あっという間に診断が完了してしまいました。
どうしてわかったの?と思いたくなるくらい、私好みのカラーをセレクトしてくれました。
診断結果として3つのパターンが提示されますが、筆者は今回こちらの「TYPE A」を選びました。
3つのうちどれにするか決めたら、「LIKE」を押して次に進みます。
さらに自分好みにカスタマイズする

とはいえ、AIがセレクトしてくれたカラーをそのまま購入しなければいけないわけではありません。「この色が要らないな」と思えば他の色に変えることもできますし、この色はたくさん使うから2個にしておこう、というように自分でカスタマイズすることができます。
いろんな色があって、どれが良いのか迷ってしまいます!
選んでいる時間がすごく楽しい♡
カートに追加し、購入者情報を入力して注文完了

筆者は今回、2番のアイシャドウと5番のハイライトのカラーを自分好みに変更してみました。
カラーを決めたら、あとは「ADD TO BAG」ボタンを押して必要な個人情報を入力するだけ。これで注文完了!
ね?思ったよりも簡単ですよね。
【番外編】こんなカスタマイズも可能!

ちなみに、カスタマイズは自由自在なので、こんなアレンジも可能。
たとえば、「アイシャドウの特定の色が無くなりやすい」という方は、その色を多めにしてみたり。
「色んなカラーのリップを試してみたい」という方は、いっそのこと全部リップにして、リップパレットとして使ってみたり。
工夫次第で楽しみ方は無限大なので、あなただけの組み合わせを見つけてみてくださいね♡
最終更新日: