イエベ・ブルべ不問の絶妙カラー!too cool for school シェーディングの「NEUTRAL(ニュートラル)」がオフラインで発売開始

オリーブヤングのアワードで5年連続1位を獲得し、韓国の国民シェーディングと呼ばれている「too cool for school アートクラス バイロダン シェーディングマスター」。
「韓国人は1人1つ持っている」と噂されるほどの人気商品で、多くの美容系のインフルエンサーさんたちもこぞって使っていることで有名ですよね。
そんなアートクラス バイロダン シェーディングマスターのなかで「イエベ・ブルべ問わず使える!」ということで話題のカラー「NEUTRAL(ニュートラル)」が日本のオフライン店舗に初上陸!
今回は、既存色である「CLASSIC」「MODERN」と色味を比較してみたので、自分に合うシェーディングをお探しの方はぜひ参考にしてみてください♡
「アートクラス バイロダン シェーディングマスター」に新色登場!

韓国No.1のヘルス&ビューティーストア「オリーブヤング」のアワードで5年連続1位を獲得し、日本でも累計販売数1,100万個を突破する人気シェーディング、「too cool for school アートクラス バイロダン シェーディングマスター」。
ひとつのパレットの中に3色が入っており、自然なグラデーションをつけたり、ブレンドして自分に合うカラーにしたりと、使い勝手の良さから美容系のインフルエンサーの間でもかなり人気の高いアイテムとなっています。
イエベさんには、くっきりとした立体感が出せる「#1 CLASSIC」のカラー、
ブルべさんには赤みが少ないアッシュ系の「#2 MODERN」、というように、自分のトーンに合ったシェーディングを選べるのも嬉しいポイントです。

そんなアートクラス バイロダン シェーディングマスターの中で、イエベ・ブルべ問わず使える「#1.5 NEUTRAL」というカラーがあるのをご存知でしたか?
実はこのカラー、今まではQoo10などのオンラインでしか購入できなかったのですが、この度とうとう日本のオフライン店舗にも上陸!
9月3日より、バラエティショップ、アインズ&トルペ、イトーヨーカドーなどで発売開始されました。
繊細な発色のため、初心者さんにも使いやすいのが嬉しいポイントです♡
「アートクラス バイロダン シェーディングマスター」の3カラーを比較してみた

さて、今回はそんな「アートクラス バイロダン シェーディングマスター」シリーズの3色をすべてゲットしていきたいと思います♡
#1 CLASSIC

まずは、「アートクラス バイロダン シェーディングマスター」シリーズの中で一番最初に発売された王道カラー、#1 CLASSIC(クラシック)から。
実は筆者、こちらのCLASSICカラーの愛用者の1人(笑)
一度このシェーディングを使用してから、これを越えるシェーディングが全然見つからず、かれこれ3年間ぐらいこのカラーを愛用しています。

アートクラス バイロダン シェーディングマスターといえば、専用のブラシが付いているのがとても親切。
このブラシ、毛先が斜めにカットされていて、肌触りもフワっとしていてとっても使いやすいんです。
このブラシを使うとグラデーションも綺麗に仕上がります。

さて、こちらがCLASSICのカラー。

全体的に黄みを帯びたシェーディングカラーとなっていて、イエベさんにはぴったり。
筆者もイエベなので、肌になじんで非常にしっくりきります。
発色がしっかりしているので、顔の陰影をはっきりさせたい方にはぴったりです。
#1.5 NEUTRAL

さて、そしてこちらが話題のNEUTRAL(ニュートラル)。

早速カラーを確認してみると、とっても使いやすそうなお色味!
濃すぎず薄すぎず、イエベすぎでもなくブルべすぎでもない。
まさに「ニュートラル」という言葉がふさわしい、ニュートラルなお色味となっています。

実際に肌に乗せてみるとこんな感じ。
CLASSICと比べるとやや淡めの色味となっています。
繊細に発色してくれるので、柔らかい印象を与えたい方や、「一般的なシェーディングだと濃くて不自然になっちゃう!」という方にはちょうど良さそう。
肌に優しく溶け込み、とってもナチュラルな影を作ることができました。
普段あまりシェーディングを使い慣れていない方が使用しても失敗しにくいカラーなので、初心者さんにもとてもおすすめです♡
#2 MODERN

最後はこちら、#2 MODERN(モダン)のお色。
こちらも都会らしいクールなメイクに仕上げられるということで人気のカラーです。

色味はこんな感じ。
「#1 CLASSIC」や「#1.5 NEUTRAL」と比べると赤みや黄みが少なく、アッシュっぽい感じのお色味となっています。

肌に乗せてみるとこんな感じ。
ブルべさんらしいお色で、透明感が感じられる仕上がり。
「モダン」という言葉がぴったりな、洗練された今どきなカラーとなっています。

全色を乗せてみた様子がこちら。
左から#1 CLASSICの3色、#1.5 NEUTRALの3色、#2 MODERNの3色となっています。
それぞれに個性がありますが、全部肌なじみが良いカラーなので、基本的にどれを選んでも「はずれ」ということはなさそう。
自分の仕上がりの好みに合わせて選んでみるのも良いかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
本日は韓国の国民的シェ―ディング「too cool for school アートクラス バイロダン シェーディングマスター」のカラー比較を行いました。
あなたにぴったりなカラーは見つけられましたでしょうか?
「一般的なシェーディングだと濃くて不自然になる」
「柔らかい印象を与えたい」
「ナチュラルな印象に仕上げたい」
という方には、#1.5 NEUTRALがとてもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。
最終更新日: