これはもはや肉?!ソイミートはここまで進化した!マルコメ「大豆のお肉」を実際に食べてみた感想

今、世界的に注目を集めている「ソイミート」。
ソイミートとは、大豆を原料にして作られたお肉のような食材のこと。
お肉(牛、豚、鶏など)を一切使用していないということで、
ダイエット中の方やヘルシー志向の方はもちろん、ベジタリアンの方々の中にも愛用者が多いよう。
ただ、ソイミートと聞くと
「本当に美味しいのか疑問…」
「食べたけどあまりお肉という感じがしなかった…」
というご意見の方もいらっしゃるかもしれませんね。
たしかに、ひと昔前の大豆肉はそのような商品もあったかもしれません。
しかし、時が経った現在、ソイミートはかなり進化しているということをご存知でしたか?
本日は、あのマルコメから発売されているソイミート『大豆のお肉』を実際に食べてみたので、本音でレビューしていきます♡
マルコメ「大豆のお肉」とは

マルコメ「大豆のお肉」は、大豆の油分を搾油し、加熱・加圧・乾燥させて作られているソイミート。
数あるソイミートの中でも最も有名な商品のひとつかもしれませんね。
「大豆のお肉」の魅力はなんといってもそのヘルシーさ。
お肉に比べて低脂質・低コレステロールでありながら、高たんぱくで食物繊維も豊富。
こんなにヘルシーでありながら味はとっても美味しいというのだから、体型や生活習慣が気になる方にとっては救世主のような食材ですよね♡
マルコメ「大豆のお肉(スライスタイプ)」が新登場!

マルコメ「大豆のお肉」は、これまで「ミンチタイプ」「ブロックタイプ」「フィレタイプ」の3種類の展開となっていましたが、「フィレタイプ」が「スライスタイプ」にリニューアルとなりました。
それが、この「スライスタイプ」!
こま切れ肉のように使うことができるので、お料理のバリエーションも一気に増えそうです♡
マルコメ「大豆のお肉(スライスタイプ)」を実際に食べてみた感想
とはいえ、「本当のところ、やっぱり味はお肉に敵わないんじゃないの・・・?」と疑問に思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこで今回は、新しく登場した「大豆のお肉 スライスタイプ」をゲットしてきたので、実際に食べてみた感想をシェアしていきたいと思います。
「大豆のお肉」には、一度湯がいてふやかす必要がある乾燥タイプと、そのまま使えるレトルトタイプの2種類がありますが、本日は両方とも使ってみます!
回鍋肉編
まずは大豆のお肉を使って、中華の定番「回鍋肉(ホイコーロー)」を作ります。

使うのはこちらの乾燥タイプ。
乾燥しているため日持ちする上、使いたいときに必要な分だけ使用し、残りはまた取っておけるのもお肉には無いメリットですよね♡

お湯を沸騰させたら、1分茹でるだけで下ごしらえは完了。
他の食材や調味料を加えて炒めれば・・・

あっという間に回鍋肉の完成!
どうでしょう?一見しただけでは、お肉を使用していないだなんて全く気付かないですよね。

この通り、近くで見てもお肉そっくり。
ひと口食べてみると・・・
おお!!めちゃくちゃ美味しい♡
ソイミートというと、「がんもどき」のような味を想像していたのですが、
大豆感は全く感じられません。もうほとんどお肉です。
プリッとした柔らかい食感で、歯ごたえもお肉そっくり。
たしかに本物のお肉と比べるとあっさりとした印象はありますが、食べた後の胃がもたれるような感じがないのでむしろ筆者はこちらの方が好きかもしれません♡
たれもよく染みていて、まさに回鍋肉そのもの!
とても美味しく頂くことができました♡
キムチ炒め編
さて、続いてはキムチ炒めを作ってみます。
今度は「レトルトタイプ」を使ってみたいと思います。

レトルトタイプは、湯がく必要がないのでさらにラクチン!

下味をつけて、キムチや他の野菜と一緒に炒めて
「キムチ炒め」を作っていきます。

完成したのがこちら!
見た目は完全にキムチ炒めですね。

食べてみると、キムチの味がしっかり大豆のお肉に染みていて本当に美味♡
しっかりと食べ応えがあって、こちらも「お肉」としか思えない味わい。
塩コショウなどのシンプルな味付けだともしかするとお肉との違いがわかるかもしれませんが、今回のように味付けの濃い料理だと大豆でできているとは全然分かりませんでした。
ヘルシーでありながらこんなに美味しくて食べ応えがあることにただただビックリ。
ダイエットにも大活躍してくれそうだと思いました♡
まとめ
本日は、マルコメ「大豆のお肉」を食べてみた感想をシェアしました。
ひと昔前のソイミートって、もっと“大豆感”があった気がしたのですが、いつのまにかここまで進化していることに驚きを隠せませんでした。
まだ食べたことが無い方はぜひ一度トライしてみてください!
美味しさはもちろんのこと、使い勝手もとても良いのでヘビロテ食材に仲間入りすること間違いなしですよ♡