映画が無料で見れちゃう?利用者が増え続ける動画配信サービスの仕組み
動画配信サービスは映画界にどんな影響を与えたのか
動画配信サービスが普及したことで、映画は映画館だけで見るものではなく自分が好きな場所で好きな時に見ることができるようになりました。それは映画界にどんな影響をもたらしたのでしょうか?
映画館来場者数への影響
動画配信サービスの拡大によって映画館に足を運び料金を払って映画を見る人は減ったのではないか?と考えられますが、実際はどうなのでしょうか。
近年の映画館来場者数は、2016年1.8億人、2017年1.74億人、2018年1.69億人とやはり減少しています。ですが、思ったほど格段に減ってはいないようですね。
映画館の価格変動
これほど動画配信サービスが拡大し映画館の来場者数が徐々に減ってきている中、なんとTOHOシネマズは今年6月1日から全国66拠点で現在1800円である一般鑑賞料を1900円に値上げしました。一般鑑賞料の他にもシニア料金やレディースデイなどの金額も同時に値上げとなっています。その理由はアルバイトの人件費などの運営コストの増加が原因と言われています。なぜ価格変動に踏み込むことができたのでしょうか。
「映画館で映画を見る」新しい価値
大きなスクリーン、綺麗な映像、迫力のある音響で映画を楽しめるのが映画館の醍醐味。そこに今新しい付加価値が生まれているのです。その価値として最近挙げられていたのが、「SNSから離れられる」というもの。周りの人の迷惑になるので上映中はスマートフォンを利用をしないように促されていますが、その上映中の数時間が現実世界と隔離してくれる特別な時間になっているというのです。
動画配信サービスが拡大したからこそ、今人々にとって「映画館で映画を見る」ことはこのように以前と違った新しい価値が生まれているのではないかと思います。
おすすめ動画配信サービス3選
動画配信サービスにもたくさんの種類があるので、何を選べばいいのか迷いますよね。そこで主に映画を見るためにサービスを使いたい!という方向けにおすすめのサービスを3つ紹介したいと思います。
Netflix
Netflix(ネットフリックス)は全世界で1億を超えるユーザー数を誇る動画配信サービスです。一番の特徴は本格的なオリジナルコンテンツが多いこと。Netflixオリジナルで配信されていた映画『ROMA/ローマ』は第91回アカデミー賞で外国語映画賞を含む3つの賞を獲得しています。
もう一つの特徴はコンテンツのレコメンド機能が優れていること。このレコメンド機能はあなたにぴったりな映画を選んでくれます。過去の視聴履歴から同様のジャンルやカテゴリーのものを選び出してくれるのはもちろん、視聴する時間帯や視聴時間の長さ、視聴するデバイスも加味して分析してくれるようです。
使ってみた感想としては、他のサービスに比べて最新の映画が少し多い印象があります。またNetflixでしか見られない作品があるのは強みに感じました。レコメンド機能はアカウント作成時に自分が好きなジャンルを選ぶことから始まっているので、いざ始めて何を見ようか迷うこともなかったです。あとは1ヶ月という長いお試し期間も魅力ですね。
・月額料金(税別)800円〜1800円(画質と同時視聴可能なデバイス数によって異なる)
・総コンテンツ数:非公開
・無料お試し期間:1ヶ月
Hulu
日本国内での動画配信サービスの先駆けとなったHulu(フールー)の利用者は国内で172万人を超えます。Huluは海外ドラマや国内のテレビドラマの見逃し配信が多いのですが、映画の作品数もなかなかです。最新の映画は少なくとも、昭和から平成にかけて放送された特撮物やアニメなど、そのラインナップはかなり幅広いものです。
毎週水曜日には新着配信スケジュールが更新され、洋画・邦画含め50本近い作品が入れ替わりで配信されます。シリーズ物の場合、新作映画公開に合わせて過去作品を一挙配信することがよくあり、新作を見る前に過去作を見返すことができます。
使ってみた感想としては、入れ替わりで作品が配信がされるので飽きることはありませんでした。劇場版公開に合わせてMarvelや名探偵コナンなどの過去作が一挙配信されていたので好きな人にはたまりませんね。配信スケジュールが出るのも楽しみでした。
・月額料金:933円(税別)
・総コンテンツ数:5万本以上
・無料お試し期間:14日間
Amazonプライム・ビデオ
https://www.amazon.co.jp/gp/video/offers/ref=dvm_jp_pl_cs_pw_hud_np_unrec_gwrd-sdc-ever
Amazonプライム・ビデオの最大の強みはAmazonプライム会員になることで動画配信サービスだけでなく、音楽聴き放題のプライムミュージックや書籍が読み放題のプライムリーディング、Amazonで買い物をする時の当日お急ぎ便やお届け日指定などもすべて利用することができることです。これで月額500円というのはかなりコストパフォーマンスが良いですね。
ただし、プライムビデオは全作品が無料ではなく個別にレンタル購入が必要な作品も多くあります。新しい作品はほとんどそうですね。また、テレビで視聴するためにはAmazon Fire TVやApple TVなどが必要になります。
使ってみた感想としては、映画のラインナップはHuluと似通っていると感じました。比較的新しい作品はレンタル購入が必要ですが、定期的に100円レンタルも行っているのでそれを狙うのも手かと思います。実は以前まで月間400円だったのが最近500円に値上げしたのですが、それでもこの価格で様々なサービスが利用できるのはかなりお得だと思います。
・月額料金:500円(税込)
・総コンテンツ数:非公開
・無料お試し期間:30日
まとめ
今後も動画配信サービスは拡大を続けていくでしょう。もし利用を検討されているのであれば、上記で挙げたサービス以外にもまだまだたくさんのサービスがあるので、ぜひ無料体験期間を通じて自分に合ったサービスを探してみてください。