【東京・京都・茨城】全国で最強といわれる縁切り神社をご紹介
みなさんは「縁切り神社」と聞いてどのようなイメージを思い浮かべますか?なんとなく怖いイメージやネガティブな印象があるかもしれませんが、実は「現状の悪を断ち切り、心機一転して、良縁を招く」というポジティブな意味合いがあるといわれています。
本記事では日本全国で有名な縁切り神社をご紹介します。参拝する際の注意点もあわせて解説するので、縁切り神社に興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
縁切り神社での参拝する際の注意点
「あの人と別れたい!」「あの上司とは二度と一緒に仕事したくない!」今そのような心境であれば、今すぐにでも縁切り神社に駆け込みたいかもしれません。縁切り神社は、人との縁に限らず、最近不運続きだったり、酒癖や浪費など自分の悪い癖があったりする場合にも、状況の好転を求めて訪れることができます。
縁切り神社を参拝する際は、注意すべきことがあります。たとえば自分の好きな人が別の誰かと付き合っていたとして「●●が××と別れますように!」といった他人の不幸を願うようなお願いはやめましょう。
いくら縁切り神社でも妬みや恨みは良いものではありません。縁切り神社はあくまで「悪を断ち切って良縁を招く」場所。自分自身の現状の悪や不運を手放し、これからの良縁を願う謙虚な姿勢こそがご利益、また自身の新たな一歩となるでしょう。もちろん絵馬などを書く場合も、他人への憎しみをぶつけるのではなく、自身を真摯に見つめ、想いを込めて丁寧に書くことが大切です。
また「夫婦や彼氏彼女で参拝すると別れるのかな…」といった不安があるかもしれませんが、「良縁を招く」といった点ではポジティブなパワースポットと捉えることができます。諸説ありますが、ご縁があって結ばれたご夫婦やカップル、またパートナー同士で参拝しても縁が切れることはなく、より一層強く深く結ばれるご利益があるとされることもあります。
日本各地の縁切り神社
日本全国での縁切り神社の数は100ヶ所以上あるといわれています。特定の地域や限られた場所にしか存在しないわけではないので、みなさんの住まいの近くにもあるかもしれません。
ここでは特に全国で有名な縁切り神社を3つご紹介します。
安井金比羅宮【京都府京都市】
京都の四条エリアにある「安井金比羅宮」は数々のパワースポットが点在するため、縁切り・縁結びに人気のある神社のひとつです。その昔、主祭神の崇徳天皇が讃岐の金刀比羅宮ですべての欲を断ち切って籠られたことから「断ち物」の祈願をする場所として進行されるようになったといわれています。
また、崇徳天皇は戦争により夫人と別れざるを得なかった経験から、自分のような境遇にならぬよう男女の幸せを妨げる悪縁のほか、病気、酒、喫煙、賭け事などの悪縁を切り、良縁を呼び込んでくれるといわれています。
安井金比羅宮は終日参拝でき、特に本殿近くにある「縁切り・縁結び碑」が有名です。願い事を記入した形代(お札)を持って碑の穴をオモテからウラへくぐることで悪縁を断ち切り、そのあとウラからオモテへくぐることで良縁を結ぶとされています。最後に形代を碑に貼ることも忘れないでください。
お守りや絵馬については午前9:00〜午後5:30で入手できるので、訪れた際には購入を検討してみてはいかがでしょうか。
榎大六天神(縁切榎)【東京都板橋区】
こちらの神社は都内の街角にあり、大きな榎がシンボルです。江戸時代には「嫁入り前の女性は御神木の横を通ると不運が訪れる」といわれ、避けて通る習慣がありました。のちに迂回ルートが作られるほど避けられていた歴史もありますが、現代では「通るだけで縁切りのご利益がある」といわれています。
当時は通り過ぎるだけではなく、縁切榎の皮を煎じて飲むとさらなる縁きりのご利益があると信じられていたことから、皮を剥がして持ち帰る人が多かったようです(現在は皮剥ぎを防ぐため、縁切榎には囲いが設置されています)。
ちなみに現在の縁切榎は三代目で、初代は境内に保存されています。また絵馬にもご利益があるといわれており、人との縁切りのみならず悪習慣・悪癖などの断ち切りにも期待できるそうです。
大杉神社【茨城県稲敷市】
「あんばさま」と呼ばれる巨大な杉があるこちらの神社は、全国に約670社ある大杉神社の総本宮。日本で唯一の「夢むすびの大明神」として知られています。
海河の守護神としての信仰や、厄除け、交通安全、競馬・賭け事、子授けなどさまざまなご利益を求めて多くの参拝者がいる一方で、実は悪縁切りの神社としても信仰されています。こちらの悪縁切りは、心の中でおまじないを三度唱えて土器を叩き割る「土器(かわらけ)割り」が有名です。
境内の悪縁切りの齋庭で土器を割る、または自宅の玄関先で割った土器を袋に納め、悪縁切りの齋庭に撒くことでご利益があるといわれています。土器は社務所で入手するか(午前8:00〜午後4:30)、神社のホームページより宅配申し込みが可能です。
ちなみに土器は悪縁切りの他に厄除け、疫病除けもあり、土器のみならずお守りやお札もネットショップで購入できます。遠方の方も利用できるのがうれしいですね。
まとめ
「縁切り神社」は悪縁や不運、悪癖などを断ち切るためだけの神社ではなく、その先の良縁に結ばれるための神社でもあります。前向きなお願いごとをして心機一転、新たな自分でスタートする勇気をもらいにいきませんか。