ローラ メルシエ キャビアスティック アイカラー N ミニサイズを正直レビュー!

最終更新日:
ローラ メルシエ キャビアスティック アイカラー N ミニサイズを正直レビュー!

「仕事が忙しく、毎日のメイクを時短で済ませたい!」「旅行で嵩張らないメイク用品を揃えたい!」そう思っていた時に出会ったのがローラ メルシエのキャビアスティック アイカラー

筆者がはじめて購入したのは数年前でしたが、その楽さ・持ち運びのしやすさに感動したのを覚えています。

その後カラーが豊富なアイパレットにハマったり、アイシャドウ自体そもそも塗らなくなったり…と過ごしてきましたが、今回は久しぶりにローラ メルシエのキャビアスティック アイカラーからミニサイズを購入し使用してみたいと思います。

 

ミニサイズを購入するのは初めてなので、より持ち運びのしやすさにも期待が高まります。

今回は涙袋にも使いやすいといわれている「ROSE GOLD」のカラーを実際に使用しレビューしていきます。また、以前購入したオリジナルのサイズの「ROSE THORN」との比較もし、口コミもあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ローラ メルシエ キャビアスティック アイカラー Nとは?

繰り出すことでアイカラーが出てくる、ワンストロークでかんたんに高発色を叶えられる商品です。サッと塗ることができるだけでなく、クリーミーな描き心地で肌へのフィット感もあるのがポイントです。

 

さらに、目元をいたわるケア効果も強化されており、刺激が抑えられるので毎日塗っても負担が少ない点も特徴。ヒアルロン酸ラズベリー幹細胞エキスといった保湿成分が配合されており、乾燥やシワなど目の周りのお悩みを抱える方にも使いやすいアイカラーとなっています。

 

加えて「ロングウェア機能」やウォータープルーフ処方により、時間が経ってもよれにくく、色褪せや色移りの心配が少ないのも嬉しいポイントです。

カラーバリエーションは?(ミニはどのカラー?)

カラーバリエーションはざっくり3つの種類に分けられます。

独自のパールが配合された「シマー」「ローズグロウ」、肌に溶け込む「マット」です。

 

シマー>全15色【24.09.06 発売】

 

S01 ROSEGOLD(ローズゴールドシマー)←ミニの取り扱い有

S02 STRAPLESS(ソフトヌードシマー)

S03 MOCHA(シマリングブラウン)

S04 METALLIC TAUPE(クロムトープ)

S05 SUGARFROST(タンベージュシマー)

S06  BURNISHED BRONZE(メタリックウォームブロンズ)

S07 COCOA(ウォルナッツブラウンパール)

S08 STARLIGHT(シマリングピンク)

S09 SOIREE(シマリングラベンダー)

S10 AMETHYST(ソフトモーブパール)←ミニの取り扱い有

S11 MOONLIGHT(メタリックピューター)

S12 CELESTIAL NOIR(グレーメタリック)

S13 SMOKY QUARTZ(ミディアム グレーブラウン)

S14 AURORA(シマリンググリーン)

S15 NUIT(ダークブルーグレー)

 

ローズグロウ>全4色【24.09.06 発売】

 

R01 MODERN ROSE(ダスティローズピンク)←ミニの取り扱い有

R02 WILD ROSE(シマリングシャンパンローズ)

R03 STRIKE A ROSE(シマリングテラコッタローズ)

R04 FORBIDDEN ROSE(シマリングコッパーローズ)

 

マット>全6色

 

M01 PEACH(ピーチ)

M02 DUNE(ウォームサンド)

M03 AU NATUREL(ニュートラルベージュ)←ミニの取り扱い有

M04 SEPIA(ウォームブラウン)

M05 BRICK(チェスナッツ)

M06 CARAMEL(ニュートラルブラウン)

 

※カラーによっては廃盤になっているものや、過去に発売されて一覧に記載されていないものもあるようですので、詳しくは販売ショップやホームページをご確認ください。

最大の特徴はなめらか・かんたんな塗り心地

くるくると繰り出し、クレヨンのようになめらかなスティックをまぶたにサッと塗るだけでかんたんに色が乗るのがキャビアスティック アイカラーの最大の特徴。

直接塗ったら指でぼかすだけで、テクニック要らずの美しいグラデーションが完成します。

また、まぶただけでなく、その形状から涙袋など細かい部分のメイクにもぴったり。

高発色高密着で長時間よれない、まさに時短メイクの強い味方といえそうです。

ローラ メルシエ キャビアスティック アイカラー N ミニサイズの口コミ

実際に使用してレビューする前に、まずは口コミをチェックしていきましょう。

 

まずは「かんたんに付けられるので、時短になる」「馴染ませるだけでかんたんにグラデできるしテクニック要らず」といった、とにかく楽にきれいに仕上がるという口コミ。ただでさえ忙しい朝の準備どき、ブラシやチップ要らずできれいに済んだら嬉しいですよね。

 

他にも「スティックを付けた後にアイシャドウを重ねていますが、カラーの持ち、発色がアップする」など、他のアイシャドウを重ねる前に仕込んでおくという使い方も。アイシャドウ下地のような感覚で使用するのもアリなのかもしれません。

逆に「ぼかしたい時、つけ過ぎた時に全然落ちない…」など、発色が良過ぎるあまりに細かい調整がしづらいという意見も。「スティックアイシャドウに慣れていないせいか、コツは必要かなと思いました」というように、自分に合う塩梅に塗れるようになるまでには少し時間がかかるようです。

 

加えて「ミニサイズは思ったよりも短くて驚きました」など、ミニサイズではコンパクトさが裏目に出ているケースも。こちらも実際に確認してみようと思います。

ローラ メルシエ キャビアスティック アイカラー N ミニサイズを使ってみた!超正直レビュー

ここでは、実際にローラ メルシエ キャビアスティック アイカラー N ミニサイズを使用してみた様子をご紹介します。

購入方法やパッケージは?

購入方法やパッケージは?

今回はZOZO TOWNにて購入しました。届いて最初の印象は、すごくコンパクト

サイズ感もそうですが、とっても軽いのでコロコロ落ちてしまったり無くしてしまったりしないように注意しなければ…と思いました。

使い方

続いて、使い方は以下の通り。

 

クリームシャドウとしてまぶたに重ねるか、アイベースとしても使用可能

 

指先でぼかすとナチュラルな仕上がりに

 

使用後はキャップをしっかり閉めること、日のあたる場所や高温・多湿の場所にはおかないよう注意書きもされています。

くるくると出してみた!

くるくると出してみた!

実際に出してみると、こんな感じ。

一回スティックを出すと、最大まで戻しても少しスティックが出た状態になってしまう(もしかしたら個体差があるかもしれません)ので、蓋をする時に注意が必要です。

以前使っていたカラーでは、よく確認せずに蓋をしたことでスティックに蓋の端が刺さってしまい、傷がついた経験がありました…

 

また今回購入したROSE GOLDは、レビュー等をみたところ「ローズ、ピンク味が強い」というものがいくつかあったのですが、筆者の肌に合わせてみると限りなく「普通のゴールド」に近く、ピンクはかすかに感じるほどでした。

まぶた・下まぶたに乗せてみる

まぶた・下まぶたに乗せてみる

少し見にくいですが、上がまぶたにのみ乗せた様子。下が下まぶたにも乗せた様子(アイカラーの下に、コンシーラーで涙袋の下地を作っています)です。

知ってはいましたが、塗りやすさと発色は抜群!サッと塗っただけできれいなラメが乗るので、忙しい時にはぴったり。しかも一日中過ごしても落ちる様子がほとんどなく、うっすら薄くなるかな?くらいで、密着力に感動します。もちろんベースとしても有能なのですが、かなり発色が

良いためアイシャドウは重ねなくても十分かも?と思います。

 

しかし個人的に難しいなと思ったのはカラー選びとぼかし方。特にオリジナルのサイズの方はカラーバリエーションが豊富過ぎるので、少し迷ってしまうかもしれません。

今回もネットで購入したのもありカラーの想像がしづらく、自分の肌ではあまりゴールド・ラメ感が映えませんでした…(発色は良いのですが、自分の肌には埋もれてしまった印象です)。ピンク味の強いものを求めている方や、ゴールド系が苦手な方は別のカラーが良いかもしれません。

また、重ね塗りし過ぎると指で擦ってもぼかしづらく、「気づいたらすごく濃くなってた!」と驚くことに。特にベースとして使用してグラデーションにしたりカラーを重ねたりする場合には、コツを掴むまで工夫してみる必要がありそうです。

 

とはいえ、涙袋としてはかんたんに使えそう!コンシーラーの上からささっと塗るだけでぷっくりとツヤが出るので、こちらは重宝しそうです。

もともと持っていたカラーもご紹介!

もともと持っていたカラーもご紹介!

もともと持っていたオリジナルのサイズ(カラーはROSE THORN)と比べると、長さは3分の2ほど。手に持った感じもかなり軽く、やはり持ち運ぶにはミニサイズの方が楽ではありそうです。筆者の場合、オリジナルのサイズがなかなか無くならないので、コスパ的にもミニサイズで十分かなと感じました。

ROSE THORNのカラーはこんな感じ。こちらも名称に「ROSE」とはありますが、ピンク味はあまり感じられず、ほんの少し赤みがかった茶色という印象で使いやすいです。

一塗りでかなり濃く色づくため慣れるまで時間がかかりましたが、慣れると本当に一瞬でカラーが乗るため、とにかく時短したい!という方におすすめです。

(現在、ショップによっては廃盤カラーとなっている可能性もあります)

こちらも個体差があるのか、筆者が購入したものは1ヶ月ほどでスティックが折れて(取れて?)しまったので使用の際には注意が必要です。

キャビアスティック アイカラーに限らず、スティック系のアイテムにはつきものの悩みかもしれませんね。

まとめ

今回はローラ メルシエ キャビアスティック アイカラー N ミニサイズの特徴や口コミ、実際に使ってみた様子についてご紹介しました。

2本目を使用してみて思ったのは、やはり「肝はカラー選びかも…!」でした。自分にぴったりのカラーに出会えれば、日々のメイクが時短になること間違いなし!旅行などに持ち歩いてもまったく負担にならないサイズ感なので、今後も合うカラーを探してみたいと思います。

今回のレビューはあくまで筆者個人のものとなるため、ぜひテスター等でご自身の肌と合うか試してみてくださいね。

掲載日:

CATEGORY