辛子明太子のやまやから乳酸菌のパワーを詰め込んだ『乳酸菜(ユサンチェ)』が登場♡新感覚の漬け物からフルーツソイバターまで!

近年、腸内環境が肌の若々しさや脳の健康、はたまた全身の免疫などに深く関わっているということが知られるようになり、腸の重要性に注目が集まっています。
そういった中、「乳酸菌」を健康や美容のため日ごろから摂取しているという方も少なくないかもしれませんね。
ヨーグルトや漬け物、チーズなど、
発酵させると食材に新しい味わいや旨味が生まれるのも乳酸菌の魅力です。
そんな乳酸菌を新しい商品の形にしたのが、
やまやから発売されている『乳酸菜(ユサンチェ)』シリーズ。
今までなかった新感覚の乳酸菌食品なんだそうですが、一体どんな特徴があるのでしょうか?
今回は、実際にこの『乳酸菜(ユサンチェ)』を食べてみた感想をレポートしていきたいと思います♡
やまや『乳酸菜(ユサンチェ)』シリーズとは

「やまや」といえば、明太子をはじめとする九州の美味しいものを販売していることで有名ですよね。
そんなやまやから発売されているのが、
野菜や果物を新しい形で楽しむことができる『乳酸菜(ユサンチェ)』シリーズ。
乳酸菜(ユサンチェ)という言葉は、韓国語の「乳酸菌(ユサングン)」と「野菜(ヤチェ)」を掛け合わせた造語です。

そんな乳酸菜(ユサンチェ)シリーズの最大の特徴は、東京大学名誉教授である難波成任博士が、数多くの植物性微生物の中から発見した「乳酸菌LP-17」を使っているということ。
この乳酸菌には、「生きて腸まで届く」という優秀な働きがあるんだとか。
そんな乳酸菌LP-17と、九州産をはじめとする旬の野菜や果物を掛け合わせたのが乳酸菜。
「乳酸菌・酵素・食物繊維」を摂ることができて、内側から健康をサポートしてくれるんだとか♡
季節によりラインアップは変わるそうですが、今回はこちらを試しました。
・ユサンチェ(キャベツ+長芋+ブロッコリー)
・フルーツソイバター(あまおう)
・パンドレッシング(トマト+バジル)
いずれも、「今まで聞いたこと無い!」という食品ばかり。
一体どんな味わいなのか、とても気になりますよね♡
やまや『乳酸菜(ユサンチェ)』を実際に食べてみた感想
ということで、今回は『乳酸菜(ユサンチェ)』をゲットしてみました!
ここからは実際に食べてみた感想をシェアしていきたいと思います♡
ユサンチェ(キャベツ+長芋+ブロッコリー)

まずはこちら、シリーズの主役である「ユサンチェ」。
旬の野菜に乳酸菌LP-17、塩こうじ、昆布などをブレンドした、ピクルスや漬け物とも一味違う新しい種類の食品です。
これ一本にキャベツ・長芋・ブロッコリーという3種類もの野菜が入っているというのが贅沢ですよね♡

見た目もとっても可愛らしくて、飾っておきたいくらい。
早速頂きたいと思います。

ひと口食べてみると・・・
「おお!なにこれ!新しい!」

乳酸菌というと酸っぱいイメージがありましたが、ピクルスのような酸っぱさはあまりありませんでした。
程よい塩味が効いていて、たっぷりのうま味が詰まっていてとても美味しいです♡
塩こうじのおかげで絶妙な甘辛さがあり、何杯でもご飯を食べられそう!
野菜もシャキシャキとした食感で、美味しさがぎゅっと詰め込まれています。
今までの乳酸菌食品とは一味違った美味しさで、病みつきになりそう。
食卓のヘビロテメンツに加わりそうです♡
フルーツソイバター(あまおう)

続いてはこちら、フルーツソイバター!
初めて聞く名称に「何に使うもの?」と思われた方も少なくないかもしれませんね。
こちらは、ジャムでもバターでもない、新しい「パンのおとも」。
あまおうに、大豆由来のソイバターと「乳酸菌LP-17」を組み合わせて作られています。

見た目が鮮やかなピンク色で、とっても可愛いです♡

冷凍のままパックからポコッと取り出し、パンの上にのせてサッとトースターで焼くだけ!
焼き上がりはトロリと溶けたフルーツソイバターからふんわりと甘いあまおうの香りが漂い食欲がそそられます♪

実際に食べてみたところ、
イチゴの甘さと豆乳のコクがふわーっと口の中に広がって、非常に美味♡
これ単体で食べても、スイーツのようでとっても美味しいです。
実際にパンに乗せて食べてみましたが、香ばしいトーストとの相性は抜群で、
一気に贅沢なスイーツ系のトーストに早変わりしてしまいました。
トーストにつけるものというと「バター」や「チーズ」など意外と限られてしまいますが、新しい選択肢として「フルーツソイバター」をレギュラー入りさせてみてもいいかもしれませんね♡
パンドレッシング(トマト・バジル)

続いても、パンのおとも系。
こちらはなんと、パンにつける「ドレッシング」です!
トマト・玉ねぎ・バジル・梨といった野菜やフルーツの美味しさがぎゅっと濃縮されていて、塩麹や昆布でコクと旨味が加えられています。
パンにつける、野菜にかける、パスタや肉・魚にかけるなど、アレンジの仕方も無限大で汎用性の高いアイテムなんだとか♡

見た目もスタイリッシュなデザインで、
冷蔵庫に入れておくだけでも一気にお洒落に見せてくれそうですよね。

まずはドレッシングだけで頂いてみたところ、
トマトのフレッシュな味わいとバジルの濃い香りがふんわりと口の中に広がります♡
程よい酸味がとっても美味しい!

トーストにつけて食べてみると、一気にイタリアンなお味に!!
ひたひたにしみ込ませたトーストはもう絶品♡
あっさりとしていて食べやすいのに、満足感はたっぷりでした。
クセの無い味わいなので、パンやサラダはもちろん、いろいろな料理にも応用できそうだと思いました。
「パンドレッシング」という新しいジャンルではあるものの、かなり汎用性は高そうです!
まとめ
本日は、新しい乳酸菌食品『乳酸菜(ユサンチェ)』をご紹介しました。
どれもクセがなくとっても美味しくて、さまざまなお料理に応用ができそう!
おまけに腸活もできるなんて、ありがたすぎます♡