相性が良い人とは?最高のパートナーの見つけ方
![相性が良い人とは?最高のパートナーの見つけ方](/uploads/files/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%81%95%E3%82%93%E8%A8%98%E4%BA%8B%E7%94%BB%E5%83%8F/an500-an599/an581.%E7%9B%B8%E6%80%A7%E3%81%8C%E8%89%AF%E3%81%84%E4%BA%BA/image1.jpeg)
幸せな恋愛関係や夫婦関係だけではなく、人間関係においても「自分と相性が良い人」を見極めることが大切です。
しかし、中には「自分と相性が良い人ってどんな人?」「相性が良いかどうかがわからない…」と感じてしまう人も少なくありません。
そこで今回は、相性が良い人の見つけ方を詳しく解説します。恋愛や結婚はもちろん、気の合う友人を作りたいと感じている人もぜひご覧ください!
そもそも「相性が良い人」とは?
![そもそも「相性が良い人」とは?](/uploads/files/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%81%95%E3%82%93%E8%A8%98%E4%BA%8B%E7%94%BB%E5%83%8F/an500-an599/an581.%E7%9B%B8%E6%80%A7%E3%81%8C%E8%89%AF%E3%81%84%E4%BA%BA/image2.jpeg)
そもそも「相性が良い人」とは、どのような人なのでしょうか?ここでは、相性が良い人を見つける前に、必ず理解しておきたい「重要なこと」を紹介します。
これを理解しておかないと、永遠に相性の良い人が誰なのかわからない…という負のループから脱出することはできません。時間がかかってもいいので、しっかりと理解を深めてください。
「陰陽」の関係
コインに裏表があるように、全ての物事には「陰陽」が存在するといわれています。そして、陰陽は「2つで1つ」です。コインの裏表は、どちらもコインですよね。月と太陽も陰陽を表しています。
そして物だけではなく、人の性格・社会のルールやシステムにも陰陽の関係性は影響を与えています。
例えば、細かいことは気にしない!だいたい前向きで嫌なことがあっても一晩寝たら元どおり!という陽が強い性格の人にとっては、自分とは異なる「陰の性格が強い人」と相性が良い場合があります。
一方で、人によっては「同じ陽キャラの方が一緒にいて心地良い」と感じる場合もあるでしょう。
自分と相性が良い人を見極めるためには、自分は「陰陽どちらの人と一緒にいた方が満たされるのか?」をじっくり考えてみてください。
※注意点
カンの良い人はもうお気付きかもしれませんが、巷に流れる「相性の良い人」というのは、ほとんどが当てにならないと言えるでしょう。
なぜなら、人によって「居心地が良い人」の定義が異なるからです。このことを理解しないまま、巷に溢れる小手先のテクニックを使っても意味がありません。
価値観の大まかな一致
恋愛でも友情でも、末長く良好な関係を続けている人たちには「ベースとなる価値観が似ている」という共通点がある場合が多いです。
・感謝の心がある
・家族を大切にする
・なんでもお金で解決
・家族よりも自分の趣味が最優先
・ベジタリアンやヴィーガン
・環境についてシビア
などなど、人には様々な価値観がありますよね。どの価値観が良い・悪いではなく、ここで見定めて欲しいのが「価値観の大まかな一致」です。
大切にしている価値観が大きくズレてしまうと、最初は良くてもだんだんと相手に対する違和感や不信感が大きくなっていってしまいます。
お互いにストレスフリーで良い関係を保つためには、大切にしている価値観が大きくズレていないか確認するようにしましょう。
近年、動物愛護の観点からも「動物を食べないヴィーガン」が増えてきました。
「動物を殺して食べるなんて非人道的!」と考える女性と、ケンタッキーが大好きな男性が結婚したらどうなるのでしょうか?
お互いの意思を尊重して上手く関係性をキープできるカップルもいるかもしれませんが、筆者が見てきた中ではお互いにすれ違って別れてしまうケースが大半でした。
ある女性は、とにかくファッションが大好き。自分のお小遣いは全てファッションに使ってしまうほどです。
そんな女性を「見た目で一目惚れ」して付き合った男性は、結婚してから徐々に違和感をおぼえるように…。独身時代は気にならなかった女性の金銭感覚が許せなくなったのです。
「子どもの服よりも自分の服を買うなんて…」と、少しずつ女性に不信感を募らせていきます。女性の方も「結婚してから彼は変わってしまった…」と心が離れていきました。
体の相性
男女間における「体の相性」は、性格や価値観の一致よりも重要な意味を持つと考える人も決して少なくありません。
性格や価値観が多少ズレていたとしても、男女は裸で交わることで「エネルギーを同化」していけると考えられるからです。
・セックスが充実している夫婦は仲が良い
・上手くいっている夫婦はセックスを大切にしている
・床上手な女性は男性を出世させる
などは昔からよく言われていますが、セックスによって「陽(男性)のエネルギー」「陰(女性)のエネルギー」が交わり1つに完成するから。
性格や価値観も大切ですが、自分と全く同じ性格や価値観の人など世界中を探しても見つけられるわけがありません。ということは、誰を選んだとしても「必ず何かしらの不一致が起こる」ということです。
その不一致を消化させてくれるのがセックスですから、体の相性が良い人やセックスペースが同じ人を選ぶと良好な関係を築きやすくなるでしょう。
「自己理解」が最重要!
ここまでお伝えしてきた「陰陽の関係」「価値観の一致」「体の相性」を加味してパートナーを選べば、きっと安定した幸せな日々を過ごせると思います。
ただし、それは「自己理解」ができていないと全く意味がありません。
・自分が求めている人は陰キャ?陽キャ?
・そもそも「自分」は陰陽どちらよりなのか?
・「これは譲れない!」と思う価値観は?
・セックスは時間重視?それとも内容重視?
あなたは、これらの質問にパッと答えることができますか?相性が良い人を見つけるためには、「自分はだいたいこんな人間」ということを自己理解している必要があります。
相性が良い人を探すよりも、まずは「自分という人間の特性を客観的に見てみる」ことが大切です。
自分を客観視できればできるほど「あぁ、自分には●●なところがあるから、結婚相手は○○な人が良いかな」と考えられるようになるでしょう。
まずは「自分自身を深く知ろうとする」ところから始めてみてくださいね!
「自分自身がわからない…」という人へ
「自分が陰なのか陽なのかわからない」「考えるのが苦手」「客観視できない」という人も少なくありません。
忙しない現代社会。ほっと一息入れる暇もなく、会社のため・お金のため・家族のために頑張っている人が大半ではないでしょうか?
そしてSNSやメディアには様々な情報が意図的に流されていて、本当の自分ではなく「画面の向こうの誰かに憧れるように」仕向けられていることも。
そんな日常の中では、本当の自分を見失ってしまう人の方が正常と言えるかもしれませんが、やはり幸せな未来を掴むためには「本当の自分」を知ることが大切です。
そのためには、まずは「ありのままの自分を許すこと」「自然に触れること」を意識してみましょう。きっと、本当の自分に気づくきっかけになってくれるはずです。
ありのままの自分を許す
![ありのままの自分を許す](/uploads/files/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%81%95%E3%82%93%E8%A8%98%E4%BA%8B%E7%94%BB%E5%83%8F/an500-an599/an581.%E7%9B%B8%E6%80%A7%E3%81%8C%E8%89%AF%E3%81%84%E4%BA%BA/image3.jpeg)
人間には生まれた時から「負の感情」「ネガティブな感性」が備わっているのに、大人になるとどうしてか「ネガティブ思考は悪いこと」と考えて遠ざけてしまいがち。
しかし、負の感情は人間が持って生まれた感情なので「あってOK!」「感じて当然!」なのです。
まずはそのことを意識して、自分を責めること・他人を責めることをやめてみてください。ありのままの自分を「こんな自分だけど良いよねー♪これが私♪」と開き直る感覚です。
すると、不思議と力みが抜けて「本来の自分」に戻りやすくなっていきます。プラスαで、自然の中を散歩したりガーデニングや家庭菜園などをしたりして、自然に触れてみましょう。
どんどん自分の中から優しいエネルギーが湧いてきて、自分自身が見え始めてくるはずですよ!
自然に触れると「本来の自分」に戻る
忙しない現代社会では、本来の自分を見失ってしまいがち。そんなときは「自然に触れる」ことをおすすめします。
なぜ自然に触れると自分を取り戻しやすくなるのかというと、人間が「自然から誕生した」からです。
人間だけではなく、地球に存在する全ての生命が自然の中で誕生していますよね。野生動物は自然の中で生きているから鬱病もないし、自分迷子にもなりません。しっかりと自然のエネルギーを受けているからです。
IT化や情報社会が急激に発展した今日だからこそ、原点に帰ってみましょう。生命は自然と触れ合うことで、本来持って生まれたエネルギーを発揮できるようになっています。
マリンスポーツ・登山・ポタリング・ガーデニング・畑など、自分に合った「自然の取り入れ方」をぜひ探してみてくださいね。
「諦める」ことも肝心
人間は、執着してしまう生き物です。しかし、ときに執着は「運命の人との出会いを遅らせる」原因になってしまいます。
よく「諦めたら夢が叶った」という話を聞きますが、正にそれ!執着が取れたことでエネルギーが軽くなり、運命の人と出会えたのです。
「相性が良い人と結ばれたい」と思うのは自然な欲ですが、思いすぎてしまうと逆効果になってしまいかねません。
「相性が良い人と結ばれたいけど、そもそもご縁の問題だから天にお任せしよ〜っと」という軽い気持ちでいた方が、逆に良い未来を叶えてくれるでしょう。
相性が良い人を無理に探さなくても、自己理解を深めたり自然に触れ合って日々を感謝の気持ちで過ごしたりしていれば、自然な流れで運命の相手と巡り会えるものです。
巡り会えなかったとしたら、それもまた運命。「今世では恋愛以外のことを学ぶ必要がある」とのメッセージかもしれません。
「縁」というのは不思議なものです。決して人間の意思や努力では動かせないからこそ、ひとつのことに執着せず「諦める」「なるようになる」と気持ちを緩めてみましょう。
まとめ
相性が良い人を見極めるためには、まず「自分自身の深掘り」「自己理解」を徹底してみてください。
相性が良い人と結ばれることだけが幸せなことではありません。相性が悪い人同士が結ばれ、お互いに歩み寄っていく過程の中で、学びや深い愛が生まれることだってあるのです。
今回は「相性が良い人の見つけ方」についてお伝えしましたが、ぜひ自分の心に素直になって恋愛や人間関係を楽しんでいただきたいと思います。
執筆者プロフィール
![執筆者プロフィール](/uploads/files/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%81%95%E3%82%93%E8%A8%98%E4%BA%8B%E7%94%BB%E5%83%8F/an500-an599/an581.%E7%9B%B8%E6%80%A7%E3%81%8C%E8%89%AF%E3%81%84%E4%BA%BA/image4.jpg)
A(エー)
元・超恋愛体質女!片思い・火遊び・略奪・浮気・不倫・国際恋愛と、ひと通り経験済みの私が、高校の同級生と結婚して脱恋愛体質。真実の愛を知ったからこそ見えてきた「いい関係を育てる秘訣」をお伝えします。
instagramアカウント:https://www.instagram.com/amuamu.ayumi