【専門家監修】毎日を忙しく過ごす女性へ。自分にぴったりの漢方薬の見つけ方
【タイプ別】女性の悩みを改善する漢方の種類
最後に代表的な女性の不調と、それを改善する漢方薬をいくつかご紹介します。
これらの症状にお悩みの方は、ぜひお試しください!
生理不順や生理の異常などのPMS(月経前症候群)など
PMS(月経前症候群)などに用いる漢方薬として、もっとも日本人の体質に合った処方と考えられる芎帰調血飲第一加減(きゅうきちょうけついんだいいちがげん)がファーストチョイス(第1選択薬)になります。
日本人の体質に合った処方ですので、どのようなPMS(月経前症候群)でも効果が期待できます。
※同じような名前の芎帰調血飲(きゅうきちょうけついん)という漢方がありますが、別物ですので、お気をつけください。
生理痛や月経痛など
生理痛をはじめ、顔の“のぼせ”や足冷えも改善する「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」がおすすめです。
そのほか月経不順・月経異常・月経痛に加え、「血の道症」と呼ばれる精神不安やいらだちの改善効果も期待できます。
女性ホルモンが関わり、血の巡りが悪い方の症状に有効な漢方薬なので、自覚症状がある方は一度試してみてくださいね。
低血圧や貧血
低血圧で朝に弱かったり、頻繁な立ちくらみ・めまいが気になる方は「四物血行散(しもつけっこうさん)」を試してみましょう。
こちらは貧血にともなう月経異常、また全身の倦怠感を改善する漢方薬です。
生理中だけでなく、常に貧血気味の方にもおすすめですね。
便秘
生理中に便秘がちになり、便秘薬を服用している方も多いはず。
それを漢方薬のひとつである「桃核承気湯(とうかくじょうきとう)」に代えてみると、便秘に加えて頭痛・腰痛・肩こり・身体ののぼせ・月経痛などを同時に改善できますよ。
疲れやすく、やる気が出なかったり、気分が落ち込むことなど
生理のときに疲れやすく、やる気が出なかったり、気分が落ち込むことなどが基本で、そのほかにイライラしたりなどがある場合に、加味逍遙散料(かみしょうようさんりょう)が用いられます。
頭痛やめまい
生理のときにカラダや頭が重く感じ、嘔吐やめまいがあることが基本で、そのほかに頭痛、むくみなどがある場合に、五苓散(ごれいさん)または五苓散料(ごれいさんりょう)、茵陳五苓散(いんちんごれいさん)が用いられます。
※ただし、あまり知られていませんが、漢方には“病院で処方できるものとできないもの”があり、芎帰調血飲第一加減(きゅうきちょうけついんだいいちがげん)などは、病院では処方“できない”漢方ですので、お近くの漢方専門の薬店または薬局に相談するとよいでしょう。
【まとめ】症状に合わせて最適な漢方薬を見つけよう
漢方薬は、原因がわからない不調や自覚症状の改善にとても有効です。
ある程度の使用期間は必要ですが、慢性的な症状や、体質の改善に時間がかかるのは当然のこと。
根気強く飲み続けることが大切です。
自身の症状に合わせてくれる近くの漢方専門のクリニックや薬店または薬局に相談して、最適な漢方薬を探してみてくださいね!
監修者プロフィール
鍼灸・接骨・漢方の犬山堂 代表兼院長 三輪 考司(みわ たかし)氏
[経歴]
明治国際医療大学卒業後、某有名人気番組でひざ関節評論家として有名なの戸田先生とともに、変形性ひざ関節症用足底板(足関節固定バンドソフラウルファー®)の共同研究・開発をおこなう。
名古屋医専、ユマニテク医療福祉大学校、名古屋平成看護医療専門学校、岐阜保健短期大学医療専門学校等医療系専門学校での教育経験や多数の講演・セミナー経験を経て、全国的にも稀なワンストップ型東洋医学治療院として、鍼灸・接骨・漢方の犬山堂を開院し、代表兼院長を務める。
不定愁訴やメンタル(うつ)、変形性ひざ関節症、天気痛、尿トラブル、不妊症、ED、機能性ディスペプシア(FD)、過敏性腸症候群(IBS)など、現代の西洋医学では治療のむずかしい病気に対して、鍼灸および漢方を用いて、東洋医学での先進的な治療をおこなっている。
[犬山堂のご紹介]
最終更新日: