【医師監修】更年期の強い味方!女性を悩ませるさまざまな不調を改善する『プラセンタ』の持つ力

最終更新日:

プラセンタ注射

プラセンタ注射

プラセンタの摂取方法にはプラセンタ注射とサプリメントがあります。

 

まずは「プラセンタ注射」について、効果や知っておきたい注意点などをご紹介します。

更年期障害の治療なら保険適用に

プラセンタ注射は厚生労働省が認めた医薬品です。

 

プラセンタの原材料については、後ほど「サプリ」の項目でご説明しますが、プラセンタ注射に使用されるのは「ヒト」の胎盤から抽出したエキスです。

 

プラセンタ注射は美容目的で使用されることもありますが、更年期障害の治療では保険適用となる場合があります。

 

即効性がある

プラセンタ注射は筋肉や皮下など、体内に直接成分を注入するので即効性があります。

 

しかし、プラセンタの効果はそれほど長く続きません。

定期的に通院する必要があります。

 

プラセンタ注射の安全性は

プラセンタ注射を受けると献血ができなくなります

 

プラセンタ注射はヒト由来のプラセンタを使用するため、感染症のリスクを完全に否定できないからです。

 

しかし、製造過程で感染症のチェックを行ったり、熱処理を行っているため、日本ではこれまでプラセンタ注射による感染症の事例はありません。

 

プラセンタは合成医薬品に比べると副作用が少ないのが特徴ですが、注射した部分が腫れたり、アレルギー反応が出たりすることもあります。

 

しかし、プラセンタ注射は専門医によって投与されるので、あまり心配する必要はないでしょう。

プラセンタを投与する量や回数、頻度は、医師と相談しながら決めていってください。

 

サプリでプラセンタ

サプリでプラセンタ

プラセンタはサプリメントでも摂取することができます。

 

サプリメントを選ぶ時には原材料やプラセンタの含有量に注意しましょう。

手軽に入手・摂取できる

プラセンタ注射は高い即効性が魅力的ですが、注射を受けるには病院に通う必要があります。

治療費に加えて交通費もかかるので、人によっては負担になるかもしれません。

 

一方、サプリメントはあくまで健康食品ですので効果については言及できません。

病院に通うのが大変な方は代替えとしては使えると思います。

 

プラセンタサプリも原材料や含有量によっては高価なものもあります。

ただし、医師の管理が入っていないため副作用などには十分な注意が必要です。

 

原材料の違いに注意

プラセンタ注射に使用するのはヒト由来のプラセンタでしたが、サプリメントは豚や馬などの胎盤から抽出したプラセンタを配合しています。

 

もっとも一般的なのは豚プラセンタです。

豚は1年に2回出産するので、ほかの動物に比べて大量に胎盤が確保できます。

 

豚プラセンタのサプリを選ぶ際は、「SPF豚」を原材料としているかどうかをチェックしてするようにください。

 

SPF豚は厳正な管理の下、抗生物質を使用せずに飼育された豚です。

より安全性の高いプラセンタを抽出することができます。 

 

馬プラセンタ安全性や栄養価の面でほかのプラセンタよりも優れているので、とても人気があります。

 

ほとんどの馬プラセンタは、徹底した品質管理の下で育った「サラブレッド」の胎盤が原材料。

馬は病気にかかりにくい動物と言われていることもあって、薬剤の影響を受けている心配がより少ないプラセンタです。

 

馬プラセンタは栄養素が豊富で、アミノ酸も圧倒的に多く含まれています

希少価値も高いので、豚プラセンタよりも高価です。

 

まとめ

まとめ

いかがでしたか?

本日は更年期の女性の強い味方ともいえる「プラセンタ」について解説してまいりました。

 

プラセンタは更年期のあらゆる不調を改善してくれる可能性を秘めています。

それぞれの原材料や摂取方法の特徴を理解して、更年期症状の改善に役立ててください。

監修医師プロフィール

監修医師プロフィール

医療法人社団都筑

つづきレディスクリニック 院長 吉岡 範人

 

[経歴]

1978年生まれ。千葉県出身。

2005年、聖マリアンナ医科大学大学院を卒業。同大学初期臨床研修センター、産婦人科に入局。

16年間の医局勤務中、約2年間にわたりカナダ・バンクーバーにあるブリティッシュコロンビア大学へ留学。がんの研究に従事。

2019年に事業を引き継ぐ形でつづきレディースクリニックの院長に就任。

その後、自らの発案で訪問医療を新たにスタートさせるなど、枠に捉われない多角的な医療サービスを促進。大きな注目を集めている。

 

[保有資格]

日本産科婦人科学会専門医
日本産科婦人科学会指導医
日本体育協会認定スポーツドクター
母体保護法指定医
婦人科腫瘍専門医

 

[クリニック]

公式HPはコチラから

 

掲載日:

CATEGORY