ストレス耐性は男女で違う?女性に効果が期待できる対策3選もご紹介【薬剤師監修】

最終更新日:
ストレス耐性は男女で違う?女性に効果が期待できる対策3選もご紹介【薬剤師監修】

仕事のストレスが日々積み重なって、疲れを感じていませんか?

特に30~40代の女性は、家庭や職場でさまざまな役割を担い、知らないうちにストレスをためてしまうことが多くあります。

 

ストレスを放置すると、心身の不調につながる可能性もありますよね。

最近、男女でストレスに対する反応や耐性は異なることがわかってきました。

 

この記事では、女性がストレスを感じやすい理由と、効果が期待できる対策を解説していきたいと思います。

女性がストレスを感じやすい理由

女性がストレスを感じやすい理由

厚生労働省の調査により、女性は男性よりも日常生活においてストレスを感じやすいことがわかっています。(※1)

 

女性がストレスを感じやすいのは、ホルモンバランスや社会的な役割が影響しているためだと考えられています。

女性は生理周期や更年期によってホルモンの変動が激しく、体調や気分に影響を与えやすいのです。

 

また、仕事にくわえて家事や育児をこなす負担もあります。

これらの理由から、男女間でストレスの感じ方に違いが生じると考えられます。

女性におすすめストレス対策3選

女性におすすめストレス対策3選

では、女性がストレスにうまく対処するためには、どのような方法があるのでしょうか?

 

この章では、女性におすすめのストレス対策3つを解説していきたいと思います。

1.ジャーナリング

ジャーナリングとは、日々の感情や出来事を書き出すことです。

 

ストレスの原因や感情を文字にすることで頭の中が整理され、心の負担を軽くする効果が期待できます。

特に、悩みや不安を紙に書くことで自分の気持ちを客観的に見つめ直すことができ、解決策が見つかることもあるでしょう。

 

紙とペンを用意すれば、すぐにはじめられる手軽な方法なので、忙しい女性でも続けやすいのが特徴です。

2.湯船につかる

お風呂は、リラックス効果が高い手軽なストレス解消法です。

 

忙しいとシャワーだけで済ませてしまいがちですが、湯船につかることで心身がリラックスすることがわかっています。

ストレスで高ぶった気持ちを鎮め、ゆったりと湯船につかりましょう。

 

リラックス効果を高めたいときには、アロマオイルや音楽、照明などを工夫するのもおすすめです。

3.質の良い睡眠

質の良い睡眠は、心身の回復に不可欠です。

 

ストレスがたまっているときこそ、しっかりと休むことが大切です。

睡眠不足は、脳やカラダに悪影響を及ぼし、イライラや疲労感を引き起こしやすくなります。

 

特に、寝る前のスマホやパソコンは避け、リラックスした環境で眠ることが質の良い睡眠につながります。

十分な休息をとることで、ストレスに強くなれるでしょう。

ストレス対策には漢方薬もおすすめ

ストレス対策には漢方薬もおすすめ

漢方薬は心とカラダ全体のバランスを整えて、ストレスに負けない体質へと導いてくれます。

 

ストレス解消には、

 

・自律神経のバランスを整える

・消化、吸収機能を改善してカラダの内側から心を元気にする

・鎮静作用で心を穏やかにする

・気分の落ち込みを改善する

 

といった生薬を含む漢方薬を選ぶといいでしょう。

 

ストレス対策に使われる代表的な漢方薬を2つ解説していきたいと思います。

 

 

<ストレス対策におすすめの漢方薬>

 

▼加味逍遙散(かみしょうようさん)

女性ホルモンの乱れによるイライラやヒステリー、不安感を和らげるのに役立つ漢方薬です。

また、カラダにこもった熱をさますことで、ほてり、のぼせにも用いられます。

 

▼柴胡加竜骨牡蛎湯 (さいこかりゅうこつぼれいとう)

ストレスによる精神的な緊張や不安をやわらげるのに役立つ漢方薬です。

特に、イライラや不安で落ち着かないときや、怒りっぽくなってしまうときに使われます。

また、ストレスで高ぶった神経を落ち着かせる作用があるため、不眠や動悸などにも用いられます。

 

 

自分に合う漢方薬を知りたいという人は、漢方のプロにオンラインで個別相談できる『あんしん漢方も覗いてみてください。

 

AI(人工知能)が個々人に効く漢方を見極めて、自宅まで郵送してくれるという今ちょっとした話題にもなっている便利なサービスです。

自分に合ったストレス対策を見つけてみよう

ストレスと上手に付き合うことは、心身の健康に大切です。

 

この記事で解説してきた通り、適切な対策をとり入れることで、日常生活のストレスをやわらげ、健康的な生活を送ることができるでしょう。

どの対策も手軽にはじめられるものばかりなので、自分に合った方法を選んで、ストレスとうまく向き合いましょう。

 

 

<参考文献>

(※1)令和5年度 健康実態調査結果の報告|厚生労働省健康・生活衛生局総務課 p22

監修者プロフィール

監修者プロフィール

あんしん漢方薬剤師

中田 早苗(なかだ さなえ)

 

デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。

病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。

症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。

 

症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホひとつで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

掲載日:

CATEGORY