周りに差をつける!アラフォー女性の同窓会ファッション
周りに差をつける!同窓会ファッションのポイント
同窓会で再会する人は、普段なかなか会えない人ばかり。
次に会えるのはずっと先のことかもしれません。
浮いたファッションで悪目立ちしてしまったら、ずっと後悔することになるでしょう。
かと言って、地味すぎて印象に残らないのも悲しいですよね。
大人の女性らしい、年相応の装いで、周りにちょっと差をつけるには、どうすればいいのでしょうか。
ちょっとしたテクニックをご紹介しますので、参考にしてみてください。
華やかな色は「差し色」に
派手な色のワンピースなど、全体を目立つ色を身にまとえば注目を集められるかもしれません。
しかし、とても安直でレベルの低いファッションに見えるかも。
ネイビーやブラックは誰が着ていても気になりませんが、派手色で他の人とかぶってしまったら悲惨です。
華やかな色は面積が少ない方がアクセントになり、ファッションを引き立たせてくれます。
ネイビーのワンピースにレモンイエローのバッグ、モノトーンコーデにビビッドカラーのパンプスなどのように、差し色で遊んでみましょう。
素材の質感を活かす
ファッションを華やかに見せるのは「華やかな色」や「派手な柄」だけではありません。
たとえば、シックな黒のワンピースも、素材の質感を活かすことでぐっとおしゃれに見えます。
レースならエレガントで可愛らしい印象になりますし、トレンド感もアップ。
サテンは光沢があるので、動くたびにいろんな表情を見せてくれます。
いつもはあまり気にしていない人も、素材にこだわって選んでみましょう。
デザインの凝ったアイテム
色や柄に頼った華やかさは、誰でも簡単に得ることができます。
周りに差をつけたいなら、目を引く派手色よりも、大きな柄物よりも、デザインの凝ったアイテムを選びましょう。
色や柄は無難にしても、デザイン性の高いアイテムを選べば、いっきに印象的なファッションになります。
くすみ系よりきれい色
くすみ系の色は落ち着いた大人の色ですが、アラフォー女性が身につけると老けた印象になってしまう恐れがあります。
大人の女性が「大人っぽい色」を取り入れるのは、難易度が高いのです。
同じピンクを選ぶなら、くすみ系のピンクよりも、鮮やかな「きれい色」を選んだ方が顔映りがよくなります。
どうしてもくすみ系の色を取り入れたい場合は、白やブライトカラーと合わせるか、アクセサリーやベルトなどで「光りモノ」をプラスしましょう。
着席スタイルならトップスで勝負
立食パーティーなら、立ち姿が美しいコーディネートを考える必要があります。
しかし、居酒屋やカジュアルなレストランで座ったまま談笑する同窓会なら、トップスのチョイスが鍵になります。
きれい色はボトムスではなく、顔周りに持ってきてください。
ワンピースの場合は、襟周りのデザインが凝っているものを選びましょう。
パンツスタイルでかっこよく
同窓会ファッションを考える時、スカートだけにこだわっていませんか?
カジュアルなレストランや居酒屋が会場なら、パンツスタイルも検討してみましょう。
パンツスタイルは知的でかっこいい印象になります。
トップスやアクセサリー、スカーフなどで女性らしさをプラスすれば、上品な色気のある大人のコーデに早変わり。
女性はスカートで参加する人が多いと思うので、周りにちょっと差をつけたいならパンツスタイルもおすすめです。
迷ったらネイビーコーデを基本に
どんな服を着ていけばいいか全く決められない場合は、ネイビーのワンピースやパンツドレスなど、「ネイビーコーデ」を中心に考えましょう。
ネイビーなら地味すぎることはありませんし、選択肢もたくさんあります。
清潔感や落ち着きがあり、誰にでも好印象を与えられる色です。
ネイビーは人気の色ですが、アレンジ次第で嫌味なく周りに差をつけることができます。
同窓会まであまり時間がない場合は、とにかく「ネイビーのワンピースを探す」と決めてしまいましょう。
素材やデザインにこだわったワンピースが見つかったら、バッグや靴、ベルト、スカーフ、アクセサリーなどをプラスしていきます。
バッグや靴に差し色を使えば、おしゃれ上級者らしいコーデに。
スカーフやアクセサリー顔周りを華やかにすれば、集合写真でも埋もれる心配がありません。
まとめ
いかがでしたか?
今はコロナの影響で同窓会はおろか、普通の飲み会ですらもやりにくい雰囲気ではありますが、同窓会は昔気になっていた人と新たな関係を築ける絶好の機会です。
実際に、同窓会で再会したことがきっかけで付き合うようになった、結婚した、という人もたくさんいらっしゃいます!
学生時代、引っ込み思案で好きな人と話せなかった人も、大人になって多少は社交性が身についたはず。
ファッションで自信と勇気をプラスして、同窓会を思いっきり楽しんでくださいね♪
※外出・外食の際は、感染対策のされている店舗を選び、ご自身の感染対策も忘れずに!