ダイエットにもボディメイクにも♡ご褒美感覚で飲めるこだわりプロテイン

最終更新日:
ダイエットにもボディメイクにも♡ご褒美感覚で飲めるこだわりプロテイン

ひと昔前まで、プロテインというとアスリートやボディビルダーといった一部の人が飲むイメージがありました。

 

しかし、近年はタンパク質の重要性が叫ばれるようになり、プロテインがより日常的なものに。

「美容のため」「女性らしい健康的な身体のため」といった目的で飲んでいる女性もとても増えましたよね。

 

本日は、身体の内側からキレイを目指したい方にオススメの3つのプロテインパウダーをご紹介!

どれもご褒美感覚で飲むことができる、美味しい商品ばかりですよ♡

(1)友利新がほんきでつくったプロテイン ミルクティー味

(1)友利新がほんきでつくったプロテイン ミルクティー味

まずはこちら、皮膚科医として知られる友利新(ともり あらた)先生が監修したプロテイン。

 

以前、キレイスタイルでもこちらのシリーズの「抹茶味」と「ほうじ茶ラテ味」をご紹介させていただきました。

そんな「友利新がほんきでつくったプロテイン」に、昨年新たなフレーバーが登場しました。

 

それがこちらの「友利新がほんきでつくったプロテイン ミルクティー味」です。

 

友利先生と言えば、たくさんの美容オタクにとって教祖的な存在。

エビデンスに基づいた美容知識を分かりやすく紹介してくれる友利先生のYouTubeチャンネルには、なんと2025年1月23日現在で162万人もの登録者がいいます。

 

そんな友利先生が作るプロテインの大きな特徴は、なんといっても「原材料へのこだわり」。

こちらが「友利新がほんきでつくったプロテイン ミルクティー味」の原材料表なのですが、これを見てまず驚くのは、入っている原材料の少なさ!

ホエイタンパク、てん菜糖、紅茶粉末、レシチンという、身体に優しい4種類の原材料のみで構成されています。

 

「余計なものを入れたくない」「本当に良いものだけを入れたい」という友利先生のこだわりがよく伝わってきますよね。

一般的にプロテインというと専用のシェイカーを使用して作りますが、こちらはグラスで水といっしょに混ぜるだけだからラクチン

 

大き目のコップに水200ml(牛乳や豆乳でも可)を入れ、本品を大さじ約4杯加え、手持ちのスプーンなどでかき混ぜれば完成。

この一杯で、15.3gものたんぱく質を摂ることができます。

お味は、軽やかでクセのない美味しさ!

プロテイン特有の苦みやえぐみが少なく、てん菜糖の優しい甘みですっきりと飲むことができます。

 

紅茶原料にもこだわっていて、ホエイプロテインと相性の良いケニア産の紅茶葉を使用。

飲むときに紅茶の華やかな香りがふわっと鼻から抜けていきます。

 

「必要なものだけをとりたい!」という方にとてもおすすめです。

(2)ファインプロテインダイエット 焼き芋ブリュレ風味

(2)ファインプロテインダイエット 焼き芋ブリュレ風味

続いてはこちら、「ファインプロテインダイエット 焼き芋ブリュレ風味」です。

 

上品な甘さが特徴の国産ブランド芋「紅まさり」を使った一品で、デザート感覚で頂けるのが特徴。

毎日飲みたくなるよう、溶けやすさと美味しさにもこだわっています。

 

「友利新がほんきでつくったプロテイン ミルクティー味」が材料のシンプルさを重視しているのに対して、「ファインプロテインダイエット 焼き芋ブリュレ風味」はさまざまな栄養素を網羅しているのが特徴。

 

植物性たんぱく質に加え、11種類ものビタミン、そして4種類ものミネラルが配合されているため、栄養補給と美容サポートを同時に叶えることができます。

原材料表を見てみると、まるでマルチビタミン・ミネラルのサプリメントのように様々な栄養素が配合されていることが分かりますね。

「種類」だけでなく「配合量」にもこだわりが。

 

こちらは「ファインプロテインダイエット 焼き芋ブリュレ風味」を飲んだときに摂取することができるミネラルの量。

平均摂取量と本品のミネラルの量を足すと、「日本人の食事摂取基準」の推奨量をしっかり越えていることが分かります。

「ファインプロテインダイエット 焼き芋ブリュレ風味」も、シェイカー不要で出来上がるのが嬉しいポイント。しゅう

 

気軽に飲みたい時は水100mlに対して12.5g(大さじ2杯)を、ボディメイク目的の場合は水200mlに対して25g(大さじ4杯)をグラスに入れてかき混ぜます。

実際に飲んでまず気が付くのは、その喉ごし。

とろみがある濃厚な飲みごたえで、とっても美味しいです。

プチプチのチアシードが入っていて、お腹にもしっかり溜まりそう。

 

濃厚な甘さと焼き芋の香ばしさが口いっぱいに広がり、カフェのデザート系ドリンクのような贅沢な美味しさを楽しめます。

 

「甘いものがやめられない!」「スイーツが大好き!」という方にぴったりなプロテインドリンクです。

(3)ファインプロテインダイエット 抹茶風味

(3)ファインプロテインダイエット 抹茶風味

最後はこちら、同じくファインプロテインダイエットシリーズの「抹茶風味」です。

 

豊かな自然環境で育まれた静岡県産の抹茶を贅沢に使用。

毎日飲みたくなる、抹茶ラテのような味わいに仕上げられています。

こちらが原材料表。

「焼き芋ブリュレ風味」と同じく、植物性たんぱく質、11種類のビタミン、そして4種類ものミネラルを配合。

普段の食事にプラスすることで、不足しがちなミネラルもしっかりと摂取することができます。

パウダーは鮮やかな緑色となっています。

お味は、抹茶のグリーン感がしっかり感じられる和の味わい。とても美味しいです。

静岡県産の抹茶を使用しているというだけあって、まろやかで濃厚な風味が特徴的です。

 

抹茶好きさんにはぜひ一度試してみていただきたいフレーバーです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

本日はおすすめのプロテインパウダー3商品をご紹介しました!

気になる商品はございましたでしょうか?

 

たんぱく質は美容のためにも欠かせない栄養素である一方、多くの現代人が不足しがちな栄養素でもあります。

 

美味しく摂取して、身体の内側からキレイを目指していきましょう!

掲載日:

CATEGORY