【薬剤師執筆】これって熱中症?炎天下を歩く際の基本スタイルのススメ

最終更新日:
【薬剤師執筆】これって熱中症?炎天下を歩く際の基本スタイルのススメ

めまいがして、気分が悪い…

頭は痛いし、汗が止まらない…

カラダがだるくて力が入らない…

 

「これって熱中症?」

 

ここ最近は猛暑日の連続で、こんな不安を抱えている方も少なくないかもしれません。

 

今の暑い季節は、年齢や性別を問わず熱中症を起こしやすいので注意が必要です

 

本記事では、熱中症が疑われる方や熱中症を予防したい方に向けて、熱中症を引き起こす原因や賢い予防・対処法を解説していきます。

熱中症はなぜ起きるの?

熱中症はなぜ起きるの?

熱中症を引き起こす主な原因は、下記の通りです。

 

高気温、高湿度の環境下に長時間いる

脱水症状を起こしている

 

上の2つは、体温調節の機能を低下させ、熱を体内にこもりやすくさせます。

 

通常、高気温や高湿度の環境にさらされると、自律神経が発汗や皮膚温度の上昇を起こして、熱を逃がそうとします。

 

しかし、下記に該当する方は熱を冷ますための働きが鈍く、熱中症にかかるリスクが高いとされています。

 

あまり水分補給をしない

乳幼児や高齢者といった体温調節機能が低い

暑い中で激しい運動をしている

 

熱中症が重症化すると意識障害があらわれ、最悪の場合、命を落とすケースも

 

熱中症の症状にはレベルがあるので、次章で述べる各レベルであらわれるサインが出ていないか見極め、速やかに対処することが大切です。

熱中症のサインは「ほてり、口の渇き、頭痛」

熱中症のサインは「ほてり、口の渇き、頭痛」

熱中症の軽度または中等症レベルになると、次のような症状があらわれます。

 

【軽度レベル】

ほてり

口の渇き

めまい

立ちくらみ

けいれんやこむら返り

 

【中等症レベル】

頭痛

吐き気・嘔吐

倦怠感

脱力感

 

頭痛を感じて熱中症を疑う方が多い傾向にありますが、その時点ですでに中等症レベルまで進んでいます。

なるべく、軽度レベルであらわれるサインに気づき、早め早めの対応をとりましょう。

外を歩くときの熱中症の予防法

外を歩くときの熱中症の予防法

外を歩くときの熱中症予防には次のような方法があります。

 

帽子・日傘を使用する

通気性がよい素材の服装にする

日陰を歩く

水筒を持ち歩く

カラダを冷やすグッズを使用する

 

帽子や日傘は、頭を直射日光から守れるため、熱中症予防に効果的です。

帽子を被るときは、つばが広めのデザインを選ぶと良いでしょう。

 

服装は、通気性がよいコットン生地を使用した服や半袖がおすすめ。

皮膚から熱を逃しやすいため、熱中症予防に効果的です。

ただし、黒い服は熱を集めてかえって危険なので、避けましょう。

 

また、日陰を歩くようにしたり、日陰で適度に休憩したりすることを心がけてください。

暑い場所に居続けるのは、自律神経の働きを弱め、体温調節機能を低下させるリスクを高めるのでよくありません。

 

水筒を持ち歩き、こまめに水分補給することも心がけてください。

飲み物は、ミネラル豊富な麦茶、塩化ナトリウムが豊富なスポーツドリンクをおすすめします。

 

さらに加えるなら、カラダを冷やすグッズも取り入れるといいでしょう。

接触冷感素材を使ったお洋服や、濡らすだけでヒンヤリ冷たくなるタオル、小型の手持ち扇風機(ハンディファン)などがあります。

熱中症っぽいかも? そんなときの対処法

熱中症っぽいかも? そんなときの対処法

今回解説する対処法は、緊急性が低い場合の応急処置としてするべき内容となっております。

会話ができない、真っ直ぐ歩けない、意識がないなどの重症時は、すぐに医療機関を受診してください

 

まず、涼しい場所に移動し、衣服を緩めて熱の放出を促します。

次に、保冷剤などで首やワキの下、太ももを冷却し、カラダを冷やします。

最後に、水分を補給できそうであれば、経口補水液やスポーツドリンクを飲み、水分と塩分を補給しましょう。

熱中症予防・軽度の熱中症対策には漢方薬もおすすめ

熱中症予防・軽度の熱中症対策には漢方薬もおすすめ

熱中症予防や軽度の熱中症への対処には、漢方薬もおすすめです

 

熱中症の原因は、過剰な発汗による水分代謝の乱れやカラダにこもった熱、水分を吸収し調整する胃腸の働きの低下と考えられています。

 

熱中症対策には、

 

「体内の水分バランスの乱れを整えて、脱水を防ぐ」

「水分の循環を良くしてカラダに必要な水分を届ける」

「カラダにこもった熱を冷ます」

「胃腸の働きを回復して水分の吸収を良くする」

 

といった漢方薬を選びます。

 

漢方薬は、症状があらわれたときの改善にも役立ちますが、毎日飲むことで暑さに負けにくい体質を目指せます。

 

おすすめの漢方薬には、次のようなものがあります。

 

 

<熱中症対策におすすめの漢方薬>

 

●清暑益気湯(せいしょえっきとう)

 

のどの渇きや食欲不振、倦怠感などにお悩みの方に。

暑さで弱った胃腸を元気にしたり、カラダの熱を冷ましたり、水分代謝を改善したりします。

夏バテや熱中症の代表的な漢方薬です。

 

●五苓散(ごれいさん)

 

のどの渇きやむくみ、めまい、吐き気、頭痛、倦怠感、水様性の下痢などにお悩みの方に。

水分代謝を改善し、カラダの水分バランスを調整してくれる漢方薬です。

 

 

上記はあくまで一例となっており、熱中症に有効的と言われてはいるものの、漢方薬は体質に合ったものであることが前提です。

しっかりと事前にプロの診断を受け、体質に合った漢方薬を選んでもらうようにしましょう。

 

ここ最近では、あんしん漢方などといったスマホひとつで漢方薬に詳しい薬剤師への相談から漢方薬の処方・配送までをしてくれるサービスも注目を集めています。

まとめ

いかがでしたか?

熱中症は、正しい知識を身につけて行動に移すことで、予防したり軽症であれば改善したりすることができます。

 

まだまだこれから暑さは続きますが、水分を摂りながら日陰を歩く、カラダを冷やすグッズを使う、漢方薬を飲むなどして、夏を元気に乗り切りましょう!

<この記事を書いた人>

<この記事を書いた人>

あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師

碇 純子(いかり すみこ)

 

薬剤師・元漢方薬生薬認定薬剤師 / 修士(薬学) / 博士(理学)

神戸薬科大学大学院薬学研究科、大阪大学大学院生命機能研究科を修了し、漢方薬の作用機序を科学的に解明するため、大阪大学で博士研究員として従事。

現在は細胞生物学と漢方薬の知識と経験を活かして、漢方薬製剤の研究開発を行う。

 

世界中の人々に漢方薬で健康になってもらいたいという想いからオンラインAI漢方「あんしん漢方」で情報発信を行っている。

 

YouTubeチャンネルの「Medical Health - メディヘルス -」では、各分野の専門家が様々な悩みを抱えるおとな女性に役立つ健康・美容情報を配信中。

掲載日:

CATEGORY