
私たちを悩ませる、顔のたるみ。見た目年齢を左右する「ほうれい線」や「ブルドック顔」「やつれ顔」などの言葉に敏感になってきますよね。
たるみを素早く改善するにはメスや注射などを使った美容整形が思い浮かびますが、ここでは切らない・注射しない次世代のリフトアップ術として注目される「ハイフ(hifu)」についてご紹介していきます。
歳だからしょうがないと諦めるのはまだ早い!
このまま放っておかずに、今すぐ顔のたるみ対策を考えてみませんか?
INDEX
どうして顔はたるんでしまうの?
「たるみ」とは皮膚の下垂(たれ下がり)のことを言います。目の下が厚くたるむ、ほうれい線が深くなる、口角が下が流、口の左右の肉が丸くたれ下がるなど、たるみのサインは、肌質や肉付き、表情グセなど人によって様々。
表皮の下には真皮、皮下層、SMAS層という3つの組織層があり、それぞれたるみの直接の原因が違います。
【真皮層のたるみ】
皮膚に一番近い真皮層を構成するコラーゲンやエラスチンは、加齢や紫外線の浴びすぎなどによって減少してしまいます。また、肌の乾燥は水分を奪います。
それらにより皮膚の弾力やハリ、しなやかさが失われ、皮膚のたるみにつながります。
【皮下層(脂肪層)のたるみ】
歳とともに代謝が落ちて、血の巡りが悪くなると皮下脂肪もむくみます。
むくんで重くなった皮下層の脂肪は、その重みに負けてたれてしまいます。
もともと顔の肉付きの良い方も、たるみが目立ちやすいでしょう。
【SMAS(スマス)層(筋膜層)のたるみ】
肌の深い場所で表情筋と皮膚をつなぐ内部組織「SMAS層」は肌の土台として特にたるみに関係します。
年齢を重ねるにつれてSMAS層がゆるむと物理的に筋肉や皮膚がたれるだけでなく、コラーゲンを作り出す線維芽細胞の働きも弱まり、深刻なたるみやシワにつながります。
美容クリニックで受けられる、たるみ悩みの解消法とは

たるみ悩みの解消に即効性を求めるならやはりプチ整形。
美容クリニックで受けられる主な施術を見ていきましょう。
【注射による施術】
美容成分をしわやたるみが目立つ場所に注射する方法です。
ヒアルロン酸を注射して肌の内側からボリュームをアップしたり、ボツリヌストキシンというお薬を筋肉に注入するいわゆる「ボトックス注射」で表情筋の動きを止めたりして、たるんで見えるシワをできにくくします。
【光・レーザーによる施術】
「フォトフェイシャル」などの施術名で受けられるリフトアップ術です。肌表面や真皮層のトラブルに作用します。
たるみよりもシミ・そばかす、赤ら顔などの肌トラブルを得意としています。
【特殊な糸による施術】
酸化しない超極細の金の糸を皮膚の下に挿入し、糸の周りにコラーゲンやエラスチンを増やす方法です。
また、特殊な形状の糸で筋繊維を物理的に引き上げる方法などがあります。
【皮膚を切開する施術】
肌の最奥のSMAS層を引き上げたい方向けの、従来からある方法です。
メスを入れ、たるみの直接的な原因となる余分な皮脂や皮膚を切開し縫い直す方法です。
【ハイフによる施術】
メスや針を使わずにお肌をリフトアップする新たな小顔治療として注目されています。
これまでメスを入れる施術が必要だった肌の最奥のSMAS層にまで特殊な超音波でアプローチするので、肌表面に傷をつけずにリフトアップが叶う方法です。
最終更新日: