【医師監修】季節の変わり目にイライラする…。それって更年期かも?!更年期障害に効果的な『ホルモン療法』とは
最近なんだが調子が悪い、イライラするといった体の不調を感じていませんか?
季節の変わり目に体調を崩しやすくなった気がする。
実はそれ、更年期かもしれません。
この年代は男性女性に関わらず、様々な責任を背負う年齢になります。
子供が大学生や社会人になって自分の手を離れ、親や義親の介護、または自分の仕事の面での責任の重さなど、40代50代の抱えている責任は大変大きなものになります。
それらのストレスによって更年期障害になってしまうこともあります。
そこで今回は、そんな更年期について詳しいレディースクリニックの院長先生監修のもと、更年期障害やホルモン療法について解説していきます。
40代から50代には何が起こっているの?
40代から50代にかけて、人生の大きな転機にぶつかります。
子供が手を離れる人もいれば、子供の手が離れたので新しく仕事を再開する人も、仕事をやめる方もいるでしょう。
それぞれ大きく生活が変わるため、燃え尽き症候群のような症状を発症してしまう方も多くいらっしゃいます。
それが更年期障害の大きな原因にもなっていると言われています。
外的なストレスと要因と生活の変化によるホルモン低下など、ストレスとうまく付き合えずに症状が深刻化してしまう場合もあります。
更年期って何?
そもそも更年期は、閉経の前後5年を合わせた10年間の時期のことを指します。
では、この「更年期障害」とはどのような仕組みで起こってしまうのでしょうか。
閉経に伴い、50代前後の女性の体には女性ホルモンであるエストロゲンという卵胞ホルモンが急激に減少してしまいます。
「エストロゲン」の分泌量が年齢によって減少すると、からだのさまざまな箇所に影響が出ると言われています。
特に影響を受けやすいのは女性ホルモンを分泌している卵巣です。
脳は卵巣に対して、今以上に女性ホルモンを出すように指示するために、周囲の脳までも不用意に興奮状態に陥り、自律神経の乱れに繋がるのです。
この自律神経の乱れが、身体や精神の不安定、または神経の不具合として現れます。
この状態が、日常生活に影響を及ぼすほどに続いてしまうと「更年期障害」と診断されるわけです。
更年期障害ってどんな症状
更年期障害には具体的に以下のような症状が現れます。
ほてり、のぼせ、発汗、冷え、めまい、耳鳴り、頭痛、動悸、息切れ、イライラ、不安感、不眠、抑うつ、無気力、肩こり、腰痛、関節痛、疲労感、皮膚症状(乾燥、かゆみ、湿疹など)、腟の乾き、性交痛、頻尿、尿失禁、膀胱炎などが挙げられます。
これらはごく一部であり、人によって感じ方や症状の大きさは異なるため、注意が必要です。
逆に更年期障害だと思っていても、なにか重篤な病気を発症している可能性もあるので、早めに医師への相談が大切でしょう。
つぎに、更年期障害のなかで特に多い症状である「イライラ」「だるさ」「動悸」「ほてり」「肩こり」への具体的な症状をご紹介いたします。
イライラ
今までだったらイライラすることのなかった小さなことで怒ってしまったり、不安になったりすることはありませんか?
感情の起伏が激しくなったり、心がざわついたり、それは全て更年期障害の症状に当たります。
普段は気にならない小さなことでも腹が立ってしまうなど、生理中の自分を思い出す方もおられるかもしれません。
まさにその通りで、感情の起伏とホルモンの変化には大きな関係があります。
自分の性格が怒りっぽくなったのではなく、更年期障害の疑いがあるかもしれません。
だるさ
朝からずっとだるさが抜けない、ここのところ特に何をしたわけではないのに疲れている、など体の芯からくるだるさがありませんか?
周りには怠けているだけではないか、と勘違いされてしまうこともあるかもしれません。
ですが、こちらも更年期障害の症状の1つである「だるさ」だといえるでしょう。
無理せず、専門家の指示を仰いでくださいね。
動悸
少し階段を上がっただけで息が切れてしまう、突如として心臓のドキドキが止まらない、そんな症状はありませんか?
激しい運動を行ったわけではないのに息が詰まるような感覚があったり、息が苦しくなることも更年期障害特有のものです。
急な息切れがなぜ起こるのかというと、体内のエストロゲンというホルモンの現象が原因しています。
これにより、自立神経が乱れ、動悸に繋がってしまうのです。
しかし、呼吸や心臓は、重篤な病気のサインの可能性も多いにあり得ます。
こちらは、呼吸器系や、循環器系、心臓外科など、専門的な分野での診断が必要かもしれません。
ほてり
更年期障害の代表的な症状といえる「ほてり」ですが、具体的には汗が急に吹き出したり、顔全体がほてったかのように暑くなったり、体を温めているわけではないのに、のぼせたような症状が出ます。
こちらは「ホットフラッシュ」といわれ、ホルモンバランスの関係から自律神経の調整が効かずに血管系に影響が出てしまうため起こっています。
肩こり
元から肩こり持ちの方以外にも、40代に入り肩こりがひどくなった方も多いようです。
こちらもホルモンバランスの影響により、エストロゲンが現象し、自律神経の乱れから起こる起こってしまうといわれています。
普段から肩こりに悩まされている方も更年期に入り、症状が悪化された方も多く、ストレッチや半身浴、ウォーキングなどの軽度な運動などで血液の循環を活発にし、対処すると良いでしょう。