主婦の中で話題沸騰中の「無印良品の収納グッズ」を徹底調査!組み合わせ可能な商品も!
だんだんと春らしい気温になり、そろそろ新生活が始まります。
そこで、本格的に衣替えや模様替えをする人も多いのではないでしょうか?
そんな時についつい気になるのが、「収納」です!
肌寒い季節に増えてしまった新しい服やモノを、去年の夏服が入っていたところに収納するのは大変ですし、ワザが必要です。
また、暑苦しいデザインでは今の季節に合いません。
さらに、しっかりと収納したいけれど…
インテリアの雰囲気は壊したくなし、簡単に壊れてしまうようなものでは困る!
自宅のスペースの合うようにサイズが多い方がいい!
同じような収納用品でお部屋のイメージを統一したい!
などなど様々なお悩みがあると思います。
そこで、今回は主婦の中で話題沸騰中の「無印良品の収納グッズ」について、見ていきたいと思います!
「無印良品」とは?
無印良品は衣服、生活雑貨、食品という幅広い品ぞろえからなる品質の良い商品として、
1980年に日本で生まれました。無印良品とは「しるしの無い良い品」という意味です。
無印良品は今も変わらず、3つの原則を基本にしています。
1. 素材の選択
2. 工程の見直し
3. 包装の簡略化
極めて合理的な生産工程から生まれた商品はとても簡潔です。
言わば「空っぽの器」のようなもの。単純であり空白であるからこそ、
あらゆる人々の思いを受け入れられる究極の自在性がそこに生まれます。
無印良品公式ホームページより
1980年12月、株式会社西友のプライベートブランドとして40品目でデビューしたのが「無印良品」です。現在では約7,000品目を展開するブランドになり、1989年に西友から独立し、良品計画のブランドとなった「無印良品」は、企画開発・製造から流通・販売までを行う製造小売業として、衣料品から家庭用品、食品など日常生活全般にわたる商品群を展開し、注目を集めています。
国内には420店舗、海外では中国・香港・韓国・イギリス・フランス・シンガポールなど517店舗あります。その中には、カフェや食堂、ホテルなどもありそのサービスを広げていっています。
特に、2019年春にオープンした「MUJI HOTEL GINZA」は多くの注目を集め、無印良品の世界観を表現した施設や客室で素敵なひとときを楽しむことができます。
「MUJI HOTEL GINZA」の施設には、次のようなものがあります。
・WA(日本各地の料理が楽しめる和食店)
・Salon(カクテルだけでなく、コーヒーや紅茶も楽しめるバー)
・Library(「日本の見方」をテーマにした書籍が並ぶ、落ち着いた空間)
・無印良品銀座
・MUJI Diner(素材の味を楽しむ食堂)
・ベーカリー(国産小麦を使用したパンを焼き上げ、販売)
・ATELIER MUJI GINZA(無印良品にまつわる展示などを行うデザイン文化の発信基地)
・客室(TYPE AからTYPE Iまでのお部屋が楽しめるホテル)
※客室には、無印良品の商品があり、実際に使ってよかったものを無印良品銀座の店舗で購入することもできます。商品を実際に使ってみて、購入することができるのも大きな特徴です。
このように素材にこだわった商品や食品を販売する以外にも、様々なサービスを展開し、過包装や安さばかりに目が行きがちな私たちに、本当のモノの価値や使いやすさ、素材の意味などを教えてくれるような施設も数多く運営しています。
日本の施設ではありますが、海外の方からも人気を集めており、国籍を問わず楽しむことができる複合施設となっています。
無印良品の魅力
無印良品の魅力は何といっても、そのシンプルで美しい商品と安全性です。
「商品開発の基本は、生活の基本となる本当に必要なものを、本当に必要なかたちでつくること。」とあるように、商品の素材や生産工程を見直し、本当に必要なものを追求した商品になっています。そのため、低価格で良質な商品の提供が可能になり、包装を簡略化することで地球資源にも優しい販売活動を可能にしています。
また、このような「無駄を省いた日本的な『わびさび』なもの」として消費者に受け止められたことで、海外でも人気を集めています。
素材や形にこだわりながらも、意味のある形や素材を追求したことで、“洗練されたもの”としてのイメージが強く、インスタグラマーやミニマリストなどの間で人気に火が付いた商品も多数存在しています。
今回は、「引きの美学」として多くの人に愛される無印良品の収納について見ていきます。
無印良品の使える収納グッズ
「無印良品」について見てきたところで、私たちの暮らしに役立つ収納グッズについて見ていきましょう!
今回は、サイズが豊富で様々な使い方ができる以下の4つの商品について詳しく見ていきたいと思います。
・ポリプロピレンボックス
・ステンレスワイヤーバスケット
・ラタンバスケット
・アクリルケース
収納ケース1.ポリプロピレンメイクボックス
写真のように様々なサイズがあり、深さのあるポリプロピレンで作られたボックスです。
角が丸くなっており、半透明になっているのが大きな特徴で、水にも冷たい場所にも強く、ふき取るだけで簡単に汚れが落ちることから、冷蔵庫などで調味料の収納や、メイクセットの収納にも使うことができます。
程よい半透明のデザインで、中に入っているものがわかるので、深さがあっても使いこなすことができます。
また、清潔感のあるデザインなので水まわりでも使いやすいのが便利です。
また、メイクボックスの中に仕切りがあるものや円柱状のもあり、ボックスのなかで倒れてしまいがちな化粧品も簡単に収納することができます。
さらに、ボックスの内側の摩擦が少なく、ツルツルとしているため、メイクの際に使うコットンや綿棒などの綿の部分が引っかかるようなこともありません。
これらのポリプロピレンメイクボックスト合わせて使いたいのが、「ポリプロピレンメイクトレーミラー」です。縦置き、横置きの両方に対応しており、ポリプロピレンのメイクボックスと組み合わせるとフタ代わりにすることもできるので、埃がたまってしまうことを防ぎます。
収納ケース2.ステンレスワイヤーバスケット
錆びにくいステンレスを使用したバスケットで、手持ちの部分がシンプルなので、内側におさめると積み重ねもでき、使い終わったバスケットの保管にも幅をとりません。
このバスケットは錆びにくいステンレスであり、ワイヤーバスケットとして全体が網目になっていて、そこに水がたまることもないので、洗面用具などとして、お風呂場やキッチンで活躍します。
例えば、ステンレスワイヤーバスケットをお風呂場にぶら下げて、シャンプーやリンス、ボディーソープなどを収納することができます。ほかにも、お風呂場のバスタオルを収納したり、洗剤や柔軟剤などを籠に入れて、洗濯機の近くに収納しておくことも可能です。
バスケットになっているので、カラーボックスにバスケットごとしまえば、取り出すときも簡単です。
また、食器や缶詰、レトルトなどを収納して、キッチンで使うこともできます。
さらに、中身が簡単にわかり、デザインとしてもシンプルで使いやすいので、キッチンや洗面所でも雰囲気に馴染むことができます。
収納ケース3.ラタンボックス
ラタンの網目が特徴的で、夏にぴったりのデザインのラタンボックス。
販売されている上の写真のように、ボックスを重ねて使用することもでき、収納には便利なケースです。
また、ふたつきのラタンボックスもあり、種類が豊富です。
今までの収納ケースと違うのは、中身が見えないのに、適度な通気性があるということです。
中身の見える収納ケースは便利ですが、その反面、生活感が出てしまい、リビングやダイニングなどでは格好悪く見えてしまうこともあります。
しかし、このラタンボックスであれば、中身が透けて見えないため、生活感を隠したい時の収納におすすめです。
例えば、子供のおむつやおしりふき、生理用品や予備のトイレットペーパー、洋服の靴下やパンツなどの収納に使うことができます。インテリアとしてもデザイン性が高く、急な来客でパパっと片づけたい時にもピッタリのボックスです。
また、このラタンボックスの中に、先ほど紹介した「ポリプロピレンメイクボックス」を入れれば、仕切りのように使うこともでき、収納がもっと簡単になります。
収納ケース4.アクリル収納ケース
最後に紹介するのは、アクリルケースです。
アクリルケースというと、メイク道具などを収納するようなイメージが強いですが、マスキングテープやペンなどの文房具や、ハンカチ、アクセサリー、時計、書類なども収納することができます。ほかにも、高さのあるケースを選べば、サングラスや眼鏡などを収納することができ、引き出しのようになっているので、埃もたまりません。
また、中身が透けて見えるので、普段よく使うものや、種類を選んで使いたいものの収納にはおすすめです。
特に小物で遊びたくなる夏の時期には、アクセサリーやサングラスなどを収納して、お出かけ前にパパっと選んで出かけるのにぴったりです!
実際の店舗には、収納の見本として文房具やメイク用品が実際に収納されています。
そのような見本を見ながら、ケースのサイズ感や奥行きなどを感じ、実際に収納するときの参考にしてみてください。
ここまで様々な種類の収納ケースを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
無印良品ではほかにも、以下のような収納ケースがあります。
・ポリプロピレン衣装ケース
・ポリプロピレンクローゼットケース
・ポリプロピレンストッカー
・ブリ材・バクバク収納用品
・竹材収納用品
・硬質パルプ収納用品
・ダンボール収納用品
・布貼収納用品
などなど、その素材や大きさも様々です。
ぜひ、ご自宅のインテリアや使い方に合わせて収納ケースを選んでみてください!
最終更新日: