【医師監修】髪の毛は女の命。女性の薄毛・抜け毛の特徴的な症状と対処法をご紹介!

最終更新日:
【医師監修】髪の毛は女の命。女性の薄毛・抜け毛の特徴的な症状と対処法をご紹介!

“薄毛といえば男性の悩み”というのはもはや過去のこと。。

最近では女性でも薄毛に不安を抱え、悩んでいる方が増えてきています。

 

男性の薄毛についてはAGA(男性型脱毛症)のCMや育毛剤等の宣伝をよく目にしますが、女性の薄毛については情報が少ないように感じませんか?

 

女性にとって髪は命。

 

そこで今回は、女性の育毛治療や美髪治療も行っているAGAクリニック院長監修のもと、女性の薄毛にはどのような症状と対処法があるのかを詳しく解説していきますので、ご参考にしていただければ嬉しく思います。

女性の薄毛の悩みが増えている?

薄毛といえば男性の悩みだと思われがちですが、女性10人のうち7人が薄毛に不安を抱え、実際に悩んでいる女性は全国で1,000万人以上とも言われています。

 

髪は女の命という言葉からもわかるように、女性にとって薄毛は大きな問題。

年々薄毛の悩みを持っている女性が増え、相談件数が増えてきているからこそ、色々と知識を深めておきたいですよね?

 

薄毛の原因として考えられるのは老化生活習慣の乱れ頭皮トラブル血流不全残業人間関係等でのでストレス

 

これらは男性の薄毛の原因としても挙げられるのですが、女性の薄毛の原因として特徴的なのは間違った過度なダイエット

間違ったダイエットは髪の毛だけでなく、お肌にもよく無いので気をつけましょう。

AGAとFAGA

男性の薄毛はAndrogenetic Alopeciaの略でAGA(エージーエー)と呼ばれ、男性型脱毛症を意味します。

 

女性ホルモンが減少し男性ホルモンの比率が増えることで薄毛が進行し、額の生え際や頭頂部の髪が薄くなるのが特徴です。

 

女性の薄毛の場合はAGAに女性という意味の”Female”のFを加え、FAGA(エフエージーエー)、女性男性型脱毛症と呼ばれています。

 

このAGAとFAGAは薄毛や抜け毛の原因、治療法が異なります。

 

ホルモンバランスが変化しやすい女性にとって一時的な抜け毛はいつ起きてもおかしく無いのですが、一時的なものだと油断し、放置してしまうと薄毛が進行してしまう可能性もあるので気をつけましょう。

 

抜け毛に関する悩みで受診したいけど、どこに行けばいいかわからないという場合は、とりあえず内科や皮膚科に相談してみても良いですし、保健の適応はありませんが専門のクリニックに足を運んでみるのも良いでしょう。

 

FAGAの種類

びまん性脱毛症

女性の薄毛症状として多いのは“びまん性脱毛症”。

これは広範囲がまだらに薄毛になる症状で、原因として後述のFAGAや休止期脱毛症、加齢性変化があるといわれています。

 

女性男性型脱毛症

女性ホルモンが減り、男性ホルモンが多くなり、薄毛になる症状。

前頭部から頭頂部にかけては特に男性ホルモンの影響を受けやすく、頭頂部や前額部から髪が細くなり、毛髪が後退していきます。

男性型脱毛症の症状と似ているため、女性男性型脱毛症と呼ばれています。

 

牽引けんいん性脱毛症

いつも同じ分け目や、一定方向に引っ張ったヘアースタイルを続けると、毛根の育毛に必要な栄養分を運ぶ毛乳頭に負荷をかけ、血流が悪くなり、毛髪の成長を促す毛母細胞に栄養分を運ぶ機能が弱まり抜け毛を起こしやすくなります。

毛根や頭皮を休ませたり、マッサージをしてあげましょう。

 

脂漏性脱毛症

頭皮に皮脂が過剰に分泌され、頭皮の常在菌がエサとして増殖して炎症を起こし、頭皮環境が悪化することで抜け毛が増加します。

しっかりと汚れを落とす事が重要ですが、お肌と同様に洗いすぎが原因で頭皮が乾燥し、皮脂が分泌される事もあるので洗い過ぎには注意が必要です。

診察を受ける場合は皮膚科を受診してください。

 

分娩後脱毛症

出産に伴う胎盤脱出で前後の女性ホルモンの変化が原因で、一時的に薄毛が進行する脱毛症です。

高齢出産の場合だと回復が遅れる可能性もありますが、半年から1年で回復する事が多く、あまり心配しすぎなくても大丈夫。どうしても気になる場合は相談をしてみましょう。

診察を受ける場合は産婦人科を受診してください。

 

精神的なストレスやダイエットも毛髪の敵

いくつかのFAGAの種類をご紹介させていただきましたが、ストレス栄養状態によって休止期脱毛症となることで抜け毛が促進されてしまいます。

 

男性、女性共に強いストレスを感じるとストレスや苦痛を紛らわすために、稀に自分で髪を抜いてしまう自己脱毛症(抜毛症)になってしまったり、ストレスなどが原因で自分の免疫細胞が毛根の細胞を攻撃することによって起こる円形脱毛症になってしまう事があります。

 

過度なダイエットもストレスの原因の1つですが、ストレスだけでなく、毛髪の成長に必要な栄養が不足してしまい、抜け毛を促進する大きな要因でもあります。

 

他にも、喫煙等で血管を収縮させてしまうと栄養分が毛根へ供給されにくくなるので髪が衰え、抜けやすくなってしまいます。

 

掲載日:
最終更新日:

CATEGORY