積水ハウスが解説!自宅でトレーニングを始めるための4つのヒント
「コロナ禍になってから運動することが減った気がする・・・」
そう感じている方、意外と多いのではないでしょうか?
コロナ禍による運動不足については、実は調査の結果でも明らかになっています。
今回は、住宅メーカーである積水ハウスの住生活研究所が行った調査結果をご紹介。
さらに、「自宅でトレーニングを始めるための4つのヒント」も教えていただいたのでシェアしたいと思います♡
始めたいと思いながらずっと先延ばしにしていた、という方はぜひこれを機に運動をスタートしてみてくださいね。
「運動したい人」の4割は始められていない
コロナ禍によっておうち時間が増えたという実感がある方は少なくないかもしれませんが、その一方で大きく減っているのが「運動量」。
積水ハウスが20~60代の男女計500人を対象に実施した調査によると、多くの方が「コロナ禍で以前よりも運動不足になった」と感じていることが分かりました。
特に完全在宅勤務の人はその傾向が強く、なんと70.3%もの人が「そう感じる」「ややそう感じる」と回答しました。
一方、「自宅で運動したい」と考えている人は増えているようで、特に運動不足を感じている人が多かった在宅勤務者については、64.3%の人が自宅で運動したいと回答しました。
とはいえ、時間やスペースの問題でなかなかその通りにいかないのも現実。
自宅で運動をしたいと回答した人の約4割は「したいと思っているが、始められていない」ということが分かりました。
コロナ禍でジムやスタジオ通いが減少中?
また、コロナ前と後で運動のスタイル自体が変わっているということも指摘されています。
積水ハウスの調査によると、コロナ前と比べて減少した項目として「ジムでの筋力トレーニング」「スタジオや教室でのレッスン」などが目立ちました。
一方、コロナ前よりも増えた項目としては、自宅での「YouTube動画を参考にしながらの運動」や「ヨガ・ストレッチ」などが挙げられます。
やはり、現代は「自宅でのトレーニング」の需要がかなり増えていることがわかりますね。
運動のカギは「時間」と「場所」
自宅でのトレーニングを継続することができている人たちに共通する点。
それは一体なんなのでしょうか?
答えは、「時間」と「場所」を上手に確保しているということ。
たとえば時間に関しては、フルタイム勤務の人は「帰宅後~寝るまでの自由時間」や「休日の自由時間」を上手に使っていることが分かりました。
専業主婦の場合は「朝の隙間時間」や「家事の合間」で運動する人が増加している傾向。
みなさん忙しくてなかなか時間が確保できないながらも、なんとか時間を捻出して運動をしているということが分かりました。
また場所については、「リビング」と回答した人が多数。
やはり運動するための広いスペースを確保しやすいというのがその大きな理由かもしれません。
「運動のために家具をどかしたり片づけたりする必要のない運動スペースを確保している」という人も多く、やはりなんとかして「時間」と「スペース」を確保することが運動を続けるための大きな要素であるということが分かります。
自宅でトレーニングを始めるための、4つの「幸せTips」
これらの結果をふまえ、積水ハウスは自宅で楽しく運動するためのヒントを「幸せTips」という名目で紹介しました。
(1)運動に十分なスペースの確保
調査結果を見ていただくと分かる通り、運動を継続している人の多くは、上手にスペースを確保しています。
運動のためにわざわざ家具をどけたりするのではなく、予めそのためのスペースを作っておくと良いかもしれません。片づけや家具を移動する必要がない広々した空間があれば、思い立ったらすぐに気軽に運動ができます。
スペースに加えて、大きな画面などがあればなお理想的。
最近では、ゲームや動画配信など画面を見ながら運動する人も増えてきていますので、画面があれば家族みんなで楽しめそうですね。
今お住まいのご自宅でも、家具の配置の工夫などで運動できるスペースを確保してみてください。
(2)運動する場所を決める
予め運動する場所を決めておけば、より習慣化がしやすくなります。
忙しい日々の隙間時間を活用して運動する人が多いことからも、場所は家事動線や生活動線の近くに確保してもよいかもしれません。
また、キッチンなどに小さな筋トレ器具や、在宅勤務スペースにヨガマットやストレッチ器具を置いておくこともおすすめです。洗面所の近くに場所を確保すれば、運動で汗をかいてもそのままお風呂に入ってすっきりできます。
(3)リラックスできる環境で運動
運動する際は、環境も大事。
リラックスしながら運動することで、より毎回の運動が楽しみになるでしょう。
大開口の窓の近くやバルコニーなど、風や日光を感じられる場所での運動も良いかもしれませんね。他にも、アロマや音楽で気分を変えてみたり。
また、気張らずに運動をするために、習慣的に利用する運動器具をカゴにまとめて収納するのもおすすめ。持ち運びやすくなるので、すぐに運動を始めることができます。
(4)運動のための設備を追加
さらに本格的に自宅での運動を楽しみたいという方は、設備を整えるというのもひとつの方法。
壁に取り付けるエクササイズバーやぶら下がりバーなどを設置すれば、器具を準備する必要もなくなり、思い立ったときにすぐ運動できます。
また、腕時計型などの活動量計なども良いかもしれません。
身に着けるだけで記録をつけることができるので、続ける励みになるでしょう。
ヨガを楽しんでいる方の自宅紹介
積水ハウスの公式サイトで公開されているコラムでは、実際にヨガを楽しんでいるお客様のご自宅も紹介されています。
https://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/topics_2022/20220922_3/
運動スペースをどのように確保するべきか、という参考にしてみたくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
本日は、『積水ハウス 住生活研究所』による運動の調査結果と、自宅で運動を継続するためのヒントをご紹介しました。
運動の継続のためには「時間」と「空間」をいかに上手に確保するかが重要。
ぜひあなたも、工夫できるところがないかご自宅のスペースなどを見直してみてくださいね♡
<「自宅での運動に関する調査」調査概要>
調査期間:2022 年 7 月 15 日~18 日
集計対象人数:500 人
集計対象:全国の 20~60 代の男女
<住生活研究所について>
積水ハウスが 2018 年に開所した、日本の企業として初めて「幸せ」を研究する研究所です。人・暮らしの視点で、ライフステージ・ライフスタイル、そしてこれからの住まいのあり方の調査・研究を行っています。今後迎える「人生 100 年時代」には、暮らしにおける「幸せ」のさらなる追求が重要と考え、時間軸を意識した「住めば住むほど幸せ住まい」研究に取り組んでいます。研究を通して、幸せという無形価値、つまり「つながり」「健康」「生きがい」「私らしさ」「楽しさ」「役立ち」といった幸福感を高め、家族やライフスタイルの多様な変化に対応する幸せのかたちをお客さまへご提案することを目指しています
<参考サイト>
・積水ハウスhttps://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/topics_2022/20220922_1/