2022年の春節はいつ?そもそも春節(旧正月)とは?各国の春節の過ごし方や食べ物、風習などを紹介
春節には何を食べる?
1年で1番大切な食事である「団欒飯」では、富をもたらす「餃子」、繁栄をもたらす「魚」、幸運な果実とされる「みかんや柚子」、離れている家族との再会や絆をあらわす「元宵団子」などを食べます。
やっていいこと・悪いこと
中国には春節のときにやるといいこと・やったらよくないことが言い伝えられています。
やるといいこととは
「不幸や災難を防ぐために幸運のカラーである赤い下着をはくこと」
「大晦日に魚、元旦には残った鯉やナマズを食べること」
「魔除けのためにたくさんの赤い爆竹や花火に火をつけること」
です。
一方で控えた方がいいことや、あると不吉とされることは、
「旧暦の1日に掃除や洗髪をすること」
「不吉なことをいうこと」
「事故を起こすこと」
「病院への訪問」
などです。
中国以外のアジア諸国「春節」の過ごし方
旧暦を使用している中国以外のアジア諸国では、中国と同じように「春節」が新年の始まりと考えられています。お祝いする気持ちは同じでも、国が違えば祝い方が違うのです。ここでは、韓国、ベトナム、マレーシアの例をご紹介します。
韓国
韓国での春節にあたるのが、「ソルラル」です。この期間は1年で最も長い休日で、韓国も中国同様、家族そろって新年を迎えます。旧正月前には、親戚にプレゼントを贈ったり「茶礼」と呼ばれる先祖を敬い迎え入れる儀式をしたり、伝統料理のトッククを食べたりして過ごします。
ベトナム
ベトナムで春節は「テト」といいます。ベトナムでは、12月中旬から新年に向けて準備が進められます。先祖への感謝を示すという意味が込められたベトナムの伝統的なちまき「バインチュン」を食べたり、鮮やかな花を飾ったりします。
マレーシア
マレーシアでは、春節を中国と同じく「春節」や「チャイニーズ・ニューイヤー」と呼びます。マレーシアには中華系の人が多く、特に福建省南部の文化の影響を受けているため、春節にはその地域で縁起のいい果物とされているパイナップルを買います。また、誰かを訪ねるときは、「吉」という言葉とかけて幸運のシンボルであるオレンジを持参します。
まとめ
日本ではあまり馴染みのない春節ですが、歴史的に中国の影響を受けている国にとっては新年を迎えるとても大切な日です。なぜ日本では祝われていないのか、理由を聞けば歴史が大きく関係していることがわかります。
それぞれの国での春節の過ごし方にもその国ならではの考え方や言葉が影響していて、新しい発見がたくさんあります。