【医師監修】肌老化の大きな要因となる「糖化」を防ぐには?糖化の原因や症状、改善方法までを解説

最終更新日:
【医師監修】肌老化の大きな要因となる「糖化」を防ぐには?糖化の原因や症状、改善方法までを解説

突然ですが、みなさんは「肌の糖化」について考えたことはありますか?

 

肌が糖化してしまうと、シミやたるみなどの老化現象につながる可能性も高くなり、徐々に老けた印象になってしまうと言われています。

 

そこで今回の記事では、美容皮膚科クリニックを経営し、手術に頼らない『自然美』を追求されている専門医監修のもと、「肌の糖化」について詳しく解説しています。

 

糖化すると体にどのような悪影響が及ぶのか

糖化を防ぐためにはどのようなケアをすればいいのか

 

なども具体的にご紹介していきます。

 

「最近お肌の調子がすぐれない」「なぜだか老けて見られてしまう」と感じている人は、肌が糖化しているかもしれませんよ。

お肌の「糖化」とは?

お肌の「糖化」とは?

肌の糖化とは、主に食べ物から摂取した糖分がたんぱく質と結合することにより「AGEs」という物質を生成し、肌細胞にダメージを与えてしまう現象です。

 

若々しい肌を保つためには細胞の定期的な生まれ変わり(ターンオーバー)が欠かせませんが、AGEsによって細胞が傷付いてしまうとターンオーバーの周期が乱れやすくなります。

 

すると、古い細胞が肌表面に溜まってしまいシミなどの色素沈着につながったり、肌のバリア機能を低下させ、シミしわくすみたるみなどの発生を促進させたりしてしまいます。

 

糖分とたんぱく質が結合してAGEsが生成されることを「糖化反応(メイラード反応)」と呼び、肌の老化はもちろんさまざまな健康リスクを高めるともいわれています。

糖化の原因

糖化の原因はズバリ「糖分の摂り過ぎ」です。

 

お米・小麦・砂糖などの糖分は、人間のエネルギー源にもなる重要な栄養素である一方で、糖分の過剰摂取は健康リスクやアレルギーを引き起こす原因になると考えられています。

 

若々しい肌に欠かせないコラーゲンやエラスチンは繊維状のたんぱく質ですが、余分な糖分がコラーゲンやエラスチンと結合して硬くなります。

 

硬くなったコラーゲンやエラスチンは弾力性を失うため、それにともなってお肌もごわついたりしわなどの老化現象が進みやすくなったりするといわれています。

 

「血中の余分な糖分=糖化の原因」ということをしっかりと意識し、糖分の過剰摂取になってしまわないように気をつけましょう。

 

糖化による症状

糖化による主な症状は以下のようなものがあります。

糖化による症状

糖化チェック!

自分が糖化しやすい生活を送っているかどうかを知ることで適切なケアが可能になるため、まずは糖化チェックからおこなっていきましょう。

 

甘いものをほぼ毎日食べる

顔のむくみが気になる

どちらかというと顔が黄色っぽい

目元のしわが気になる

食事はパンや白米など炭水化物から食べる

 

上記のチェックに当てはまる数が多いほど肌は糖化しやすくなります。

ぜひ参考にしてください。

 

肌の糖化を防ぐには?改善方法もご紹介

肌の糖化を防ぐには?改善方法もご紹介

肌の老化を促進させてしまう糖化現象。

ここでは糖化現象を防ぐために意識したい対策に加えて、すでに老化が進んでいる肌への対処方法についてご紹介します。

糖化の予防方法

糖化を予防するため大切なのは、糖分を過剰に摂取しないことです。

 

特に「白米をたくさん食べる」「パンやパスタが大好き」という人は糖分の過剰摂取が懸念されるでしょう。

 

「糖分が少ない玄米やそばなどを主食にする」「甘いものを食べ過ぎない」など、食生活の見直しから始めることも大切です。

 

糖化の対策

すでに糖化が進んでしまっているお肌に対しては、どのような対策があるのでしょうか?

 

糖分の摂取量を減らす

規則正しい生活を心がけ肌の基礎力を高める

軽い運動などで代謝を上げ、溜まったAGEsの排出を促す

糖の吸収を抑えるサプリを摂取する

基礎化粧品を変える

 

このように、すでに糖化が進んでいる肌に対しては「食事」「運動」「化粧品」「サプリメント・医薬品」の4つからアプローチしていくことで、改善が見込める場合もあります。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

「身体のコゲ」ともいわれる糖化現象は、放っておくとますます老化現象を助長させてしまいます。

 

まずは今回ご紹介した糖化チェックを利用し、自分が糖化体質かどうかをチェックしてみましょう。

 

チェック項目に当てはまる個数が多ければ糖化の可能性が高いため、生活習慣の見直しや食生活の改善を検討してみるのもおすすめです。

 

ライター情報

ライター情報

キレイスタイル編集部

コスメコンシェルジュ 小笠原 駿

 

[取得資格]

日本化粧品検定1級 / コスメコンシェルジュ

 

[主な経歴]

前職では美容業界に従事し、化粧品販売にも携わる。

現在は美容関連記事の監修を行うと共に自らライティングも担当。

監修医師プロフィール

監修医師プロフィール

医療法人社団 創雅会 銀座アイグラッドクリニック

理事長・院長 乾 雅人(いぬい まさと)氏

 

[経歴]

2010年、東京大学医学部卒。

同大学で初期臨床研修、外科専門研修を経て、大学院では外科学(肺移植領域)を専攻。

薬液による細胞の活性化に着目し、2020年に銀座アイグラッドクリニックを開業、翌年に医療法人化。

 

美容皮膚科クリニック経営の傍ら、薬液の研究・開発にも注力している。

同時に、大学病院や保険会社、製薬会社、システム会社、データ解析会社などの医療コンサルティングも行っている。

 

2022年より、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンのコミュニティ・アンバサダーを務める。


一貫して、医療の本質が何かを追求し続けている。

 

[所属学会]

美容皮膚科学会
抗加齢学会
再生医療学会
外科学会
胸部外科学会
呼吸器外科学会

 

[クリニック]

公式HPはコチラから

 

掲載日:

CATEGORY