彼に見られたくない『デリケートゾーンの黒ずみ』…。黒ずみの原因や対策、今イチ押しのおすすめアイテムもご紹介

最終更新日:
彼に見られたくない『デリケートゾーンの黒ずみ』…。黒ずみの原因や対策、今イチ押しのおすすめアイテムもご紹介

デリケートゾーンの黒ずみが気になる女性は、少なからずいるのではないでしょうか。

 

デリケートゾーンが黒ずんでいると、お気に入りのランジェリーを身に着けてもテンションが上がらないし、なんとかしたい、と思っている女性も多いのではないでしょうか?

 

さらに、黒ずみのせいで自信を失って恋愛に影響が出てしまうことも?!

「たかが黒ずみ」と思わず、あきらめないで対処することが大切です。

 

そこでデリケートゾーンが黒ずむ原因対策法を徹底解説。

おすすめのケアアイテムも紹介します。

 

これを読めばあなたも、デリケートゾーンの悩みを解決できるかも!

デリケートゾーンの黒ずみは恋愛に影響する?

いくら人から見えない部位だからと言って、アソコの黒ずみからくる自信のなさは恋愛の足かせとなってしまうことも。

 

「こんな黒ずみ、大好きな彼に見せられない…。」

 

そんなコンプレックスを抱いている女性は少なくないのではないでしょうか?

いざそういうシチュエーションになったときのためにも、日ごろからケアしておくことがとても大切です。

そもそもデリケートゾーンの黒ずみの原因は?

そもそもデリケートゾーンの黒ずみの原因は?

デリケートゾーンの黒ずみの直接的な原因は、美容を気にする女性なら聞いたことがある「メラニン」です。

顔や身体にシミが発生するのと同じ原理で、デリケートゾーンにもメラニンを発端とした黒ずみが発生します。

 

「え、でも紫外線の影響をうけないとシミってできないよね?」

と思うかもしれません。

 

ですが、デリケートゾーンのようにたとえ直接日に当たることのない部位でも、「摩擦」「女性ホルモンの変化」「加齢」などによって、メラニンが過剰分泌されます。

 

メラニンは外部ダメージから肌を守ったり、紫外線を吸収してくれるなどの大事な役割も持っていますが、過剰分泌は黒ずみの原因に。

 

特に、デリケートゾーンは皮膚が薄くて敏感な部位です。

ダメージを受けやすいため、メラニンが過剰分泌しやすいといえます。

 

それでは、メラニンが過剰分泌されてしまう原因を、ひとつひとつ見ていきましょう。

 

デリケートゾーンの黒ずみの原因1:自己処理

誤った自己処理は、デリケートゾーンが黒ずむ原因になります。

 

カミソリで肌をいきなり剃ってしまい、処理を終えたあともクリームで保湿などをしない……

 

そうやって肌を傷つける自己処理を続けていると、肌にダメージを与えてしまいます。

その結果、ダメージから肌を守ろうとメラニンが大量に分泌され、黒ずんでしまう原因に。

 

デリケートゾーンの黒ずみの原因2:摩擦やムレ

見栄を張って、少しサイズの小さい下着やデニムを身に着けたことはありませんか?

 

実は下着や衣類の締め付けも黒ずみの原因になります。

肌が衣類と摩擦を起こし、ダメージを受けてしまうのです。

 

デリケートゾーンの黒ずみの原因3:脱毛サロンのレーザー

脱毛サロンや医療機関で、光やレーザーによる脱毛を受けたことがある女性は多いと思います。

手軽に、しかも半永久的に毛がなくなるのは、女性にとって嬉しいことですよね。

 

ただ、プロの手によって脱毛するからといって、必ずしも安全だとは限りません。

バチン!と肌が一瞬熱を帯びるレーザーやフラッシュ、光脱毛は、照射によってメラニンが発生してしまう可能性もあるのです。

 

施術後は肌を冷やしたりジェルを塗布するなど、アフターケアを行なってくれるサロンやクリニックが多いですが、セルフアフターケアも大切。

 

通っているクリニック等で、黒ずみをなるべく避けるための最適なアフターケアについて、必ず聞くようにしましょう。

 

デリケートゾーンの黒ずみの原因4:洗いすぎ

皮膚が薄くて敏感なデリケートゾーンは、洗いすぎも黒ずみの原因になります。

なぜかというと、デリケートゾーンは肌とはちがう「粘膜」だから。

 

そのため、ボディソープで洗うと良い菌や潤いまで洗い流されて、雑菌に弱くなってしまいます。

その結果、肌の物質バランスが崩れ、黒ずんでしまうかもしれません。

 

掲載日:
最終更新日:

CATEGORY