DVは暴力だけじゃない。DVの種類からその対処法とは?

最終更新日:
DVは暴力だけじゃない。DVの種類からその対処法とは?

DVと聞くと、家庭内暴力を思い浮かべがちではありませんか?実はDVはそれだけじゃないんです。身体を傷つけたり、精神を崩壊させたり、社会的活動を阻止したりと、実に様々な種類が挙げられます。今回は、その中でも代表的なDVの種類や実際にDVにあった時の対処法についてをご紹介いたします。

DVの基本とその種類とは?

DVの基本とその種類とは?

DVと聞いて皆さんはどんなイメージを思い浮かべますか?実は家庭内暴力だけがDVではありません。ここでは、そもそもDVとは何か?DVにはどんな種類のものが含まれるのかについて、ご紹介したいと思います。

そもそもDVとは?

DVとはドメスティック・バイオレンス(Domestic Violence)の略で、配偶者や恋人など親密な関係にある、又はあった者から振るわれる暴力のことを示します。これらの多くは日常生活で起こっていることが多いです。DVは気がつかない間に被害に遭っていることがあるので、暴力を振るわれている側は、実は自分が暴力を受けていると気がついていない場合もあります。だからこそ、DVと認知されず、発見が難しい場合が多く存在します。

DVの5つの種類とは

DVは単なる暴力だけではありません。実は身体的暴力や精神的暴力、性的暴力、社会的暴力、経済的暴力など、大まかに5つの種類に分けることができます。今回はその5つのDVについて詳しくご紹介いたします。

 

1、身体的暴力

 

身体的暴力には、叩く、殴る、蹴るなど、身体に直接何らかの影響を与える行為を指します。多くの場合は、身体に跡が残っています。写真などに記録して残しておくと、あとで裁判などの時に、証拠として使用できる場合があります。打撲など軽い怪我であっても、一度はお医者さんに診てもらいましょう。ひどい例になると、髪を引っ張って引きずり回されたり、首を締められたりと、命の危険に関わる行為につながります。他にも、刃物でおどす、平手で打つ、物を投げる、首をしめるなどが挙げられます。思い当たる行為があれば、自分もいつの間にかDVにあっていないか少し疑った方がよいかもしれません。

 

2、精神的暴力

 

相手の嫌がる言葉を言う、暴言を吐く、無視するなど、精神的な嫌がらせのことを指します。精神的暴力は、その場で記録に残しづらいため、DVを受けてたという証拠が残しにくいです。また、精神的暴力が行き過ぎると、ひどい時には監禁状態にもなりかねないので十分注意しましょう。他にも、大声で怒鳴る、話しかけているのに無視する、バカにするなどの例が挙げられます。精神的暴力は、受ける側の心をぼろぼろにさせるため、早めに気がついたら相談所などで相談するようにしましょう。

 

3、性的暴力

 

性的行為を強要する避妊に協力しないなど、嫌がっているにも関わらず、性的な暴力を振るわれることを指します。好きな人だから仕方がないと、つい許しがちかもしれません。ずっと従っていると相手の奴隷になってしまうので、「もしかしてこれはDVかも?」と思った場合は、早めに声をあげるようにしましょう。もし、自分も性的暴力を受けているかも、と思われている方がいれば、性的暴力被害者センターなどの相談所に相談することをおすすめします。特に、身近な人では相談しにくい場合もあるので、専門の相談所に、電話などで相談すると良いでしょう。

 

4、社会的暴力

 

頻繁な電話・メール外出や友達付き合いの制限過剰な嫉妬など、個人の社会的活動を妨げる行為を指します。特に、知人や友人に会うことを足止めされることや電話を取り上げ、社会的繋がりを立たせようとする行為はよくあることです。他にも、SNSを禁止する、働くことを制御する、知り合いと会おうとすると禁止するなどが挙げられます。

 

5、経済的暴力

 

生活費を渡さない借りたお金を返さない借金を負わせるなど経済的活動を妨げることを指します。他にも、仕事をやめさせる収入金額を知らせない被害者預貯金を勝手に使う被害者名義借金をするなどが挙げられます。

掲載日:

CATEGORY