【医師監修】ハイドロキノンの使用は注意が必要?使用する際の心得とは

最終更新日:
【医師監修】ハイドロキノンの使用は注意が必要?使用する際の心得とは

見た目年齢を大きく左右する「シミ」

 

そんなシミに対する有効成分として有名なのが、「ハイドロキノン」

一度は名前を聞いたことがあるのではないでしょうか?

 

ハイドロキノンは、皮膚科で処方してもらえるシミの治療薬

 

その強い美白作用から、濃いシミや肝斑などの改善が難しいシミの治療にも使われます。

 

そんなハイドロキノンは、2001年に化粧品に配合することが認められました。

 

そのおかげで身近な存在になったハイドロキノンですが、実はけっこうクセのある成分。

 

「これから使おうかな…」と考えている方は、ちょっと待って!

 

今回は、美容皮膚科学会所属の専門医監修のもと、ハイドロキノンの特徴とその注意点についてご説明いたしますので、購入する前に、まずはこの記事を読んでみてください。

ハイドロキノンは現像液から生まれた薬

今や美白成分として有名なハイドロキノン

 

強い還元作用があるので、もともと写真の現像液に使われていました。

 

現像にたずさわっていた人の手が白くなったことから、たまたまその美白効果が見つかり、一躍話題に。

 

薬として認可されて以来、世界的に「ブリーチと言えばハイドロキノン」と言われるほどになり、日本でもシミの治療薬として使われてきました。

ハイドロキノンは「シミの漂白剤」

ハイドロキノンは「シミの漂白剤」

ハイドロキノンには、強い美白作用があります。

 

その効果は、他の追随をゆるさない最強レベルのパワーです。

 

一般的な美白成分は、「シミができてしまわないように防ぐ」ものがほとんど。

 

しかし、ハイドロキノンはその効果に加えて、「できてしまったシミを薄くする」という効果も兼ね揃えています。

 

その効果はとても強力で、「シミの漂白剤」と呼ばれるほど。

 

肝斑や濃いシミといった普通の美白クリームでは改善が難しいタイプのシミにも使用されます。

 

メラニンの生成を予防する効果にいたっては、美白成分として有名な「アルブチン」のなんと100倍とも言われています。

ハイドロキノンのメカニズムとは?

ハイドロキノンのメカニズムとは?

さて、ハイドロキノンには「シミを予防する効果」「シミを薄くする効果」の2つを兼ね揃えていると申し上げましたが、いったいどのような仕組みでアプローチするのでしょうか?

 

そのメカニズムをご説明したいと思います。

 

まずは、ハイドロキノンの「シミを予防する効果」についてお話しします。

 

肌にはチロシンという無色の物質があり、それを「チロシナーゼ」という酵素が酸化させると茶色いメラニン色素に変化します。

これがシミの原因です。

 

ハイドロキノンは、そのチロシナーゼのはたらきを抑制

そうすることで、シミができてしまうのを防いでくれます。

 

つづいて、「シミを薄くする効果」についてです。

 

メラニン色素ができてしまうのは、チロシナーゼによる「酸化」が原因。

 

ハイドロキノンは、酸化してしまったメラニン色素を還元(元に戻す)する作用があります。

 

そうすることで、できてしまったシミが薄くなるのです。

今までは病院でしか処方してもらえなかったハイドロキノン

そんな強力なパワーを持つハイドロキノンですが、前述の通り、本来はシミを治療するための「お薬」です。

 

化粧品ではありませんでした。

 

お医者さんからの処方でないと手に入らないもので、気軽に買うことができるようなものではなかったのです。

 

しかし、2001年に薬事法が改正され、規制が緩和されると、メーカーが責任を負うという条件のもと、化粧品への配合が認可

 

それ以来、化粧品にハイドロキノンが配合されるようになり、病院に行かなくても気軽に手に入るようになりました。

 

現在、日本では2%までの濃度ならハイドロキノンを化粧品に配合されることが認められています。

 

それ以上の濃度の場合は、病院での処方が必要になります。

掲載日:
最終更新日:

CATEGORY