【専門家監修】スッキリ脚を手に入れる!むくみを引き起こす6つの原因と対策とは

最終更新日:
【専門家監修】スッキリ脚を手に入れる!むくみを引き起こす6つの原因と対策とは

座りっぱなしや立ちっぱなしなど、ずっと同じ姿勢でいたとき。

お酒を飲みすぎてしまった翌日。

 

気になるのが脚の「むくみ」

 

むくみって本当に嫌ですよね。

パンパンで重だるいし、靴はきつくなるし、なにより見た目も悪いし…。

 

「着圧ソックス」

「マッサージ」

「お風呂で温める」

 

むくみ解消のためにいろいろケアはしているつもりではいるけど、目に見えた効果が出ないという方も少なくないのでは?

 

むくみを防ぐためには、原因を知って的確なケアをしてあげることが重要です!

 

そこで本日は、全国規模で女性専用パーソナルジムを経営する専門家監修のもと、「むくみの原因」「むくみ対策」について徹底解説していきたいと思います。

むくみってどんな現象?

・立ち仕事をしていて、ふと気づいたら脚がパンパンにむくんでた。

 

・飲み会の次の日、靴を履こうとしたらきつかった。

 

「むくみ」は日常的によく起こるものですが、そもそも脚の中で一体どんなことが起こっているかご存知ですか?

 

まずは、そのメカニズムについて見てみましょう。

 

血管の壁には、実は微細な「穴」がたくさん空いています。

 

この穴によって、血管の外の細胞に水分や栄養を届けたり、逆に二酸化炭素などの老廃物を回収したりしています。

 

むくみはなんらかの原因によって、この血管の穴から外に水がにじみ出しすぎてしまった状態

 

その水分をまたすぐに回収できればいいのですが、出ていくばっかりで回収が追い付いていないことで「むくみ」が起こります。

むくみが起こってしまう原因とは?

では、どうして水分が血管の外ににじみだしてしまうのでしょうか?

 

原因はいろいろあります。

ここでは、その主な原因をあげていきたいと思います。

 

 

むくみの原因(1)糖質の摂りすぎ

むくみの原因(1)糖質の摂りすぎ

とてもシンプルですが、「糖質の摂りすぎ」はむくみの原因になります。

 

糖質=炭水化物は水分をスポンジのように吸収してしまう作用があります。(筋肉内に取り込むので、身体が大きく見えてしまう)

 

そのため、炭水化物を摂取し過ぎたあとに、水を飲みすぎたときは脚や全身のむくみが気になるのです。

 

むくみの原因(2)塩分の摂りすぎ

糖質だけでなく、「塩分」にも注意が必要。

 

塩分に含まれるナトリウムには、水分をたくさん取り込む性質があります。

 

ナトリウムを摂ることで血管内の水分が増え、結果的に外ににじみ出してしまうのです。(皮下水分量のむくみ)

 

「しょっぱい食べ物が好き」という方は、少し気を付けた方がいいかもしれませんね。

むくみの原因(3)たんぱく質不足

意外と知られていませんが、「たんぱく質の不足」も実はむくみの大きな原因のひとつ。

 

たんぱく質などの栄養素は、血液に乗って全身に運ばれます。

 

しかし、たんぱく質が不足して血液中の濃度が薄まってくると、「これ以上たんぱく質濃度が薄まったら大変だ!」と、体は血液を濃くしようとします。

 

そして、血管の外に水分を追い出すことでたんぱく質濃度を保とうとするのです。

 

外に追い出された水分はだんだん溜まっていき、むくみが生じます。

 

むくみの原因(4)立ちっぱなし・座りっぱなし

むくみの原因として多いのが、この「立ちっぱなし・座りっぱなし」です。

 

実際に感じている方も多いのではないでしょうか?

 

立ちっぱなしや座りっぱなしなど、長時間同じ体勢でいると重力の関係で足に血液がたまりやすくなります。

 

その状態が続くと、パンパンになった血管の穴から外に水分がこぼれ出していくので、むくみが起こりやすくなります。

 

歩いていると血液が循環するので、あまりむくみません。

 

むくみの原因(5)アルコールの摂りすぎ

むくみの原因(5)アルコールの摂りすぎ

お酒を飲みすぎた次の日は、脚だけではなく顔もパンパンになることがあります。

 

どうしてお酒を飲むとこんなにむくんでしまうのでしょうか?

 

お酒を飲むと、顔が赤くなることがありますよね。

これは、血管が拡張されているという証拠です。

 

アルコールには、「血管を拡張させる」という作用があります。

 

血管が拡張しているということは、血管の壁にある「穴」も伸び広がっているということ。

 

その穴から水分がどんどん外に出ていくので、飲酒後は体中がパンパンにむくむのです。

 

飲酒量が多いほど血中の水分量も増えるので、むくみの度合いはさらにひどくなります。

 

むくみの原因(6)運動不足

むくみの原因(6)運動不足

「運動不足」もむくみの原因になってしまうことがあります。

 

体内の汗(水分量)は出さないといつまで身体に留まり続けます。

 

適度な運動をしないと、炭水化物のたまり過ぎによる筋肉内のむくみと、塩分による皮下水分のむくみが合わさることになるので、週に2回程度は軽い有酸素運動や筋トレを行う事がおおすすです。

 

掲載日:

CATEGORY